京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:97
総数:560692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

暑いと水辺が人気です。その4

 2年生が藤棚の下で水槽の水替えをしています。

 「校長先生,見て,見て…」
 「これは何というムシかな?」
 「マツモムシ! やんな…? マツボムシか?」
 「どっちよ?」
 「マツモ…やんな?」
 「マツモムシか?」
 「そうそう,それそれ」

画像1
画像2
画像3

真夏の日差しですよね。

 今日は朝からものすごく強い日差しです。真夏のカンカン照りという感じです。

 2時間目の体育で2年生が鉄棒の練習をしようとしたところ熱くてつかめません。急遽,鉄棒に水をかけて少し冷ましてから練習をしました。

 そういうわけで,今日の休み時間は鉄製の遊具を『使用禁止』にしました。特にすべり台はやけどしそうです。写真を見ても,その熱さが伝わるでしょ。

画像1
画像2

先生,すっごくうれしいわ…!

 いつものように給食室に検食に行くと,給食調理員が,「校長先生,3年生の子がこんないいものを持って来てくれました。」とうれしそうに見せてくれたのが,『とび出せ!びっくりカード!』。

 一所懸命ぺろりんに似せて描いた絵はとび出すようにできています。笑顔の記念撮影です。
画像1

ザリガニハンターがいません

 今年はビオトープの池の水位が低いので田んぼに水を入れた後も,水路をふさがずにそのままにしてあります。メダカを田んぼに誘い込むためです。水温の高い田んぼでメダカは卵を産みます。昨年は田んぼでたくさんのメダカが誕生しました。今年も期待できそうです。

 最近はザリガニ取りの子どもの姿がめっきり減ってしまいました。興味がよそに行ったのでしょうか?

 田んぼや池の周りには虫取りの子が何人かいるだけでした。


画像1
画像2

こんなところに…

 うんていで遊ぶ光景はこのHPでよくお知らせしています。ですから,最早珍しい光景ではないのですが…。

 はぁ? うんていの下に何か見えます。よく見ると,ナメクジです。しかも1匹や2匹じゃありません。かなりたくさんのナメクジが…。

 話を聞くと,2年生が植木鉢の古い土を出したところ,その土の中にナメクジがいたということなのです。でも,ナメクジ多すぎません…!

画像1
画像2
画像3

『みさきの家』を延期します

画像1
 4年生が楽しみにしている野外活動『みさきの家』ですが,台風3号が接近していることから,子どもたちの安全を最優先に考え,下記の通り延期することにしました。

 急な決定のため,保護者の皆さんにはご迷惑をおかけすることになりますが,どうぞご理解のうえ,ご協力くださいますようお願いします。

 延期の日取りは: 9月16日(祝・月)〜18日(水)

 給食については: 6月12日(水)弁当がいります(給食の準備ができません)
             13日(木)弁当がいります(給食の準備ができません)
             14日(金)給食があります

 学習については: 12日(水)の予定

        1組 → 1国語 2算数 3社会 4理科 5体育 6国語

        2組 → 1算数 2国語 3理科 4社会 5体育 6国語

                なお,13・14日の予定は12日に連絡します。

仕上げはもちろん教員でしました

 プール掃除の仕上げはもちろん教員です。台風の影響を受けて空一面に雲が出ています。しかもその雲がかなりの速さで流れています。そんな穏やかでない空模様ですが,教員が総出でプール掃除の仕上げをしました。

画像1
画像2
画像3

5・6年生がプールを綺麗にしてくれました

 今日の午後,プール掃除をしました。5校時は5年生,6校時は6年生が頑張ってくれました。1年分の汚れがしっかり落とされました。

 お疲れさまでした。

画像1
画像2
画像3

児童館まつりがありました

 吉田児童館まつりがありました。曇ってはいましたが,カンカン照りでなくてよかったなあと思います。だって,すごい熱気でしたもの。

 高学年の子や中学生になった子らも来ていて,大いに盛り上がっていました。

画像1
画像2
画像3

吉田山を美しく

 今日は年に2回の吉田山清掃の日です。いつもより多くの人が集まって来られたように感じました。

 四錦の子どもたちもたくさん参加していました。吉田の町のシンボルでもある吉田山を地域の大人に交じってゴミ拾いのために歩きました。子どもたちが「地域の一員」としての自覚を持つのにも役立つと行事だと思っています。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp