京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up75
昨日:103
総数:561059
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

こちらも歴史的オリエンテーション

入所式の後,寝具の扱い方を勉強中です。
画像1
画像2

歴史的な入所式!!

夕食の後,入所式がありました。お話を聞かせてくださった『みさき』の職員の方から,「『皆さん,こんばんは』という入所式は初めてです」とびっくりするような声。
『みさき』史上,最も遅い時間の入所式だったかもしれません。
画像1
画像2

あーやっと食べられる

画像1
画像2
画像3
晩ご飯です。いただきま〜す。

今日の記事はこれで終わりにします。
この後の入所式の様子等は、明日お知らせします。


たどり着きました

高速の通行止めで空いている地道を探すも渋滞・渋滞・渋滞。
やっと,みさきに到着。みんな元気余ってます。
星が出て涼しい夜です。
画像1
画像2
画像3

『かっこいいしきん』 ・勉強する子

画像1
画像2
画像3
 先日,お約束した通り,『かっこいいしきん』の中身47例を載せます。

 まずは,『勉強する子』13例からです。

 
  1.『シング』が流れたら素早く教室に戻る人はかっこいい

  2.授業中は手を挙げてから発言する人はかっこいい

  3.名前を呼ばれたら「はい!」と明るく返事する人はかっこいい

  4.返事と同時にポンと立つ人はかっこいい

  5.みんなに聞こえる大きさの声で発言する人はかっこいい

  6.「…です。」と文章で発言する人はかっこいい

  7.その人の顔を見て話を聞く人はかっこいい

  8.教室以外でも授業中は「さんづけ」をする人はかっこいい

  9.間違っても英語を使おうとする人はかっこいい

 10.「分かりません」「教えてください」を堂々と言う人はかっこいい

 11.宿題を忘れずにしてくる人はかっこいい

 12.話し合いに進んで参加する人はかっこいい

 13.文字を丁寧に書く人はかっこいい


 *1の『シング』というのは1・3・5時間目が始まるチャイムの前に流れる音楽のことです。カーペンターズの曲で3分少々の長さです。この曲が流れている間に,子どもも先生も教室(次の授業場所)に向かうことになっています。


『かっこいいしきん』 ・やさしい子

画像1
画像2
 『やさしい子』は14例あります。


14.勉強やスポーツができても自慢しない人はかっこいい

15.脱いだ靴やスリッパを揃える人はかっこいい

16.脱いだ服をたたんで置く人はかっこいい

17.人の悪口を言わない人はかっこいい

18.叱られている人の方を見ない人はかっこいい

19.「ありがとう」をすぐに言う人はかっこいい

20.「ごめんなさい」とすぐに謝る人はかっこいい

21.ダレかが素晴らしいことをしたら拍手する人はかっこいい

22.いやなことをされたら我慢しないで「やめて」と言う人はかっこいい

23.「やめて」と中々言えない時は先生にすぐ相談する人はかっこいい

24.生き物(動物・植物)を可愛がる人はかっこいい

25.ダレのものでも物を大切にする人はかっこいい

26.大人には敬語を使う人はかっこいい

27.やさしい言い方をする人はかっこいい


 *全部大切な例ですが,中でも22・23は「いじめのない学校づくり」という点から見て特に重要視したいと思っています。

『かっこいいしきん』 ・元気な子

画像1
画像2
 『元気な子』は11例です。


28.早起きする人はかっこいい

29.朝ご飯をしっかり食べる人はかっこいい

30.時間を守ってニコニコ登校する人はかっこいい

31.廊下や階段を静かに歩く人はかっこいい

32.靴のかかとを踏まない人はかっこいい

33.出されたものは残さず食べる人はかっこいい

34.手洗い・うがいをする人はかっこいい

35.体育の時はシャツをインにする人はかっこいい

36.外で思いっきり体を動かす人はかっこいい

37.寒くてもポケットに手を入れない人はかっこいい

38.早寝する人はかっこいい


 *28の「早起き」は,1時間目が始まる約2時間前の午前7時までに起きることというように指導しています。

 *38の「早寝」は特に就寝時刻を決めてはいませんが,睡眠不足にならないように,しかも大人よりもたっぷり目に寝るということを一定の基準に考えてください。

『かっこいいしきん』 ・つながる子

画像1
画像2
 『つながる子』は7例です。


39.人を気持ちよくさせる挨拶をする人はかっこいい

40.困っている人を放っておかない人はかっこいい

41.友だちを一人ぼっちにしない人はかっこいい

42.絶対に人をいじめない人はかっこいい

43.年下の子のお手本になる人はかっこいい

44.人のいいところは遠慮しないで真似する人はかっこいい

45.子どもだけで物をあげたり,もらったりしない人はかっこいい


 *39の「人を気持ちよくさせる挨拶」はどんなものだろうと子どもたちとは話し合っています。「笑顔」「大きな声」等々,具体的な姿は子どもたちの頭の中にあるはずです。ただ,この挨拶は四錦の子の大きな課題であると思っています。

『かっこいいしきん』・自尊感情・教育目標

画像1
画像2
 『かっこいいしきん』の47例の内訳は,
    
   ◎勉強する子 13例

   ◎やさしい子 14例

   ◎元気な子  11例

   ◎つながる子  7例

   ◎自己肯定感  1例

   ◎学校教育目標 1例  です。


46.「自分ならできる」と信じてかっこよく生きようとする人はかっこいい

47.もっとステキな四錦にするために自分で考えて動く人はかっこいい

                                以上


 *46は自己肯定感に関わる例です。47は学校教育目標に関わる例です。

 *47という数にこだわりは全くありません。今後,必要に応じて加除訂正するつもり です。

お招きのなま言葉を添えよう

 今日の3時から運動会の招待状渡しの取組を行いました。

 4年生以上の子どもたちが自分の住んでいる町内のご高齢の方々に招待状を届けました。

 子どもたちはドキドキしながら招待状にお招きのなま言葉を添えます。受け取ってくださった方々が丁寧にお礼を述べてくださると,子どもたちの緊張は一気にほぐれます。

 貴重な体験だと思います。


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp