京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:87
総数:560584
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

一緒に頑張りましょう。

画像1
画像2
 6月9日(土),PTA総会。
 昨年度の決算報告に引き続き,今年度の授業計画案・予算案を検討・承認しました。ご出席くださった皆さん,ごくろうさまでした。

 本校が今年度から外部に発信するプリントに使っている『すべては四錦の子どものために』のロゴマークを,「心を同じうするPTAも使っていくことにします」と呼びかけられる会長の言葉をとてもありがたく思いました。

昼休みの『シング』

 昼休みにも『シング』が流れます。昼休みの場合は次になるチャイムは掃除始まりのチャイム。

 音楽と同時に次の活動の準備に向かう四錦の子どもたちの様子はいつ見ても真面目に頑張ってるなという印象です。

画像1
画像2
画像3

中間休みの『シング』

 中間休みが終わると3時間目の学習が始まります。45分の授業時間を完全に確保するために本校では,「授業の始まりのチャイムをみんなで教室で聞こう」ということを心がけています。みんなというのは子どもも担任もということです。

 チャイムが鳴る3分ほど前から予鈴がわりの音楽が流れます。カーペンターズの『シング』です。子どもたちに,「英語をシャワーのように…」という意図で行っています。

 『シング』が流れると子どもたちが校舎の中に吸い込まれるように入ってきます。

画像1
画像2
画像3

いつの間にか『主役』の座へ

 中間休みのビオトープです。1年生に占拠されています。「主,交代!」という感じですが,いかがでしょうか?

 4月から確実に成長している1年生の姿がまぶしい光景です。

画像1
画像2
画像3

今朝の陸上部活

 陸上部活の朝ランニング。今日は木曜日ですからインターバル走です。グングン気温が上がってきて走るには厳しい季節になってきましたが,みんな真面目に頑張っています。

画像1
画像2
画像3

バースデイカード

画像1
 昨日の全校集会で,四錦の誕生日が今日6月6日だという話を子どもたちにしました。

 今日,3人の子どもから「校長先生に渡していいですか?」と3通のバースデイカードが届きました。

 何だか気持ちがふわっとします…。 アリガトウ

『文化鑑賞』の中間休み

 今日6日は四錦の創立記念日です。昭和6年6月6日創立ですから,今年で81周年です。

 今日のビッグイベントは文化鑑賞。インドネシア伝統芸術団ハナジョスによるガムラン演奏やジャワ舞踊,そして,ワヤン・クリ(影絵芝居)です。

 全校行事ですから,たくさんの先生方がHPにアップするものと思います。あんまり内容がかぶり過ぎてもいけませんでの,私は公演の途中で休憩をとった時の様子を載せます。


画像1
画像2
画像3

昼学習,たかが10分,されど10分

 本校では毎日,朝学習10分,昼学習10分を校時表(時間割)の中にとっています。今日は昼学習の様子をお伝えします。火曜日は算数です。

 昼休み後の掃除を終えると5分休憩をはさんで昼学習になります。うっかり掃除をもたもたやっていると,昼学習のスタートがそろわないということになりかねません。

 写真の3クラスはどこもチャイムと同時に昼学習を始めています。もちろん,写真のクラス以外でも10分を確保しているクラスはたくさんあります。何とかスタートをそろえて10分を確保するためにはそれぞれに工夫がいります。いろんなクラスの工夫を交流して頑張っています。

画像1
画像2
画像3

アメンボ・ヤゴ…捕まえました。

 今年もいよいよプール学習の時期を迎えました。水を抜いて掃除をする前のお楽しみ。1年生の『プール生きもの観察』の様子です。

 子どもたちの喜ぶ顔を見ているだけで,うれしくなります。今日は日差しがなかったので,ちょっと肌寒く感じる子もいたようです。
画像1
画像2
画像3

PTA学年対抗の親睦バレーボール大会

 休日参観の後,午後からはPTA主催の学年対抗の親睦バレーボール大会が体育館でありました。本校の教員も7名が参加し,各学年に分かれてゲームに出させていただきました。
 たっぷり汗をかき,充実した一日でした。
 皆さん,お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 学校朝会(3−1・6−2発表)
3/5 6年社会見学

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp