京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:87
総数:560584
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

2日目の朝

画像1
画像2
 4校合同の朝の集い。みんな元気です。快晴。

DVD鑑賞会

画像1
画像2
 分厚い雲に覆われた今夜は天体観測はできません。急遽、予定を変更してDVDで天体ショーの鑑賞会。
 この後、子どもたちはテントで寝ます。


夕食はゆっくり、くつろいで

お風呂のあとは夕食です。今日、食堂を使うのはうちだけ。他の3校は野外炊事。ゆっくりくつろいでガッツリ食べました。
雲が厚く、天体観測は難しそうです。
みんな元気です。


画像1
画像2
画像3

とても涼しいです

画像1
画像2
画像3
所内散策の後、入浴。あーさっぱり!


竹箸づくり

画像1
画像2
画像3
匠の技とはいきませんが、一所懸命、世界で唯一のマイチョップスティックを作り上げました。



お昼ごはん

画像1
画像2
画像3
パックドックの昼食中。なかなかいけてます。



入所式

タイミングが他の学校とかちあってしまったので研修室で入所式。子どもたちの元気のいい声が響いています。曇り。



画像1
画像2

明日から,『花背だより』スタートします!!

 明日6月28日から4泊5日の日程で,5年生が花背山の家へ『長期宿泊自然体験学習』に行きます。5年生はこの間,そこへ向けた準備に大わらわでした。

 『自ら考え行動する力をつける』という大テーマを掲げて頑張ります。

 現地での様子は,またこのHPでお届けしますが,4年生の『みさきの家』と同様に学校が休みになる土曜・日曜をはさみますので,「すべてをリアルタイムで」というわけにはいかないと思います。その点,ご理解ください。

 それでは明日からの『花背だより』にご期待ください。私もたくさんのアクセスを思いっきり期待しています。(出るか!新記録!)

ニーマスさんの『日本体験』 和太鼓の巻

 剣鉾に続いて,和太鼓の稽古場を訪ねました。子どもたちが真剣な表情で鋭い音を響かせているのを見て,「ビューティフル!」。指で涙が流れ落ちるジェスチャーをして感動を表してくれました。

 その後,指導者の榎木先生の計らいで,子どもたちと一緒に太鼓をたたきました。初体験でいささか緊張の様子ではありましたが,貴重な体験,忘れられない思い出になったのではないかと思います。なぜなら… たたき終えた後のニーマスさんのやや興奮気味の顔にそう書いてありましたもの。(うそうそ!)


画像1
画像2
画像3

ニーマスさんの『日本体験』 剣鉾の巻

画像1
画像2
画像3
 ニーマスさんはとても好奇心旺盛な方です。何にでもチャレンジしてやろうという気持ちに溢れているように見えます。

 今日は放課後の部活剣鉾を体験しました。初めてにしては上手!! 思っていたより,慎重なんだなという感想を持ちました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 学校朝会(3−1・6−2発表)
3/5 6年社会見学

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp