京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:91
総数:560080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

自分で決めて動くから頑張れるんですね

 もちろん,四錦にも掃除をさぼりがちという子はいます。でも,「掃除の時間は掃除をするのが当たり前」という考えがしっかり持てている子がたくさんいます。この子たちの素晴らしいところは自分で決めて動いているところです。

 以前にも書きましたが,自分で決めて動いているので,だれも見ていなくても決して手を抜きません。

 学校教育目標の『よりよく生きるために自ら考え行動する子』に近づいていることは間違いありません。

画像1
画像2
画像3

感謝の気持ちを手紙に書きました

 紹介するのが少し遅くなりましたが,先週の給食感謝週間の取組を一つ紹介しておきます。

 1年生が給食調理員の3人に感謝の気持ちを込めて手紙を書きました。それが給食室のサービスホールに掲示してあります。読んでみると,1年生らしい新鮮な感性で感謝の気持ちが綴られています。

 ぺろりんの効果もあって,今や残菜がほとんどなくなった四錦では,毎日,空っぽになった食缶を返すことで十分感謝の気持ちは表わせていると思いますが,手紙もなかなかいいですね。


画像1
画像2
画像3

6年の総合学習…今日は南極の話

 京都大学大学院の荒井先生をお迎えして,南極へ行かれた時のお話を聞かせていただきました。貴重な体験談をありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

朝会前に全校で歌いました

 『あなたにありがとう』という歌を全校のみんなで歌いました。まだまだ練習が不足しているみたいで,自信なさそうに歌っている子が少し目につきました。

画像1
画像2
画像3

さわやかな一日の始まりを作る

 今朝は『声かけ登校』の日です。校門前で子どもたちを明るく迎えてくださったPTA役員の方々です。ありがとうございます。

 6年生もず〜っと頑張っています。

画像1
画像2

昨晩の喧騒が嘘のような朝です

 東山通りより東側の東一条通りには昨晩まで多くの露店が並んでいました。

 写真は今朝の様子です。もう一軒もありません。片づけを終えて,どこかへ移動したようです。

 普段の状態に戻った東一条通りを子どもたちが登校しています。

画像1
画像2
画像3

吉田神社の節分祭 晴天に恵まれて

 日差しがまるで春のように柔らかく感じられる今日です。寒さが緩んでいい気持ちです。

 露店は大部分が食べ物関係(いわゆるB級グルメ)ですが,子どもたちはやっぱりゲーム関係の店に集まる傾向のようです。いろいろ,子どもなりにやりくりしながらお金を使っているようでした。

 夕方からは家族と一緒にやってくる子どもが増えるものと思います。

 子どもたちの安全確保のためにパトロールをしてくださった,PTAの皆さん,少年補導委員会の皆さん,ありがとうございます。あと一息,よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

吉田神社の節分祭 人が出ています

 今日は日曜日ですから予想通り,大変な人出です。パトロールをしていても,人が多すぎて,四錦の子を見つけるのが一苦労です。

 例年は学校が終わってから(夕方から)お祭りに出かけるので,子どもたちが露店のあたりで遊んでいる時間帯はある程度限定されていましたが,今年は土曜日・日曜日ですから,かなり様子が違います。いろんな時間帯に分散しているものと思います。

 子どもたちがトラブルに巻き込まれることなく,楽しくお祭りを楽しんでくれたらと願っています。

画像1
画像2
画像3

吉田神社は鬼も人も入り乱れて…

 節分祭で賑わう吉田神社にパトロールに行ってきました。今日は土曜日ということもあって,たくさんの人がお参りに見えていました。四錦の教職員は時間はバラバラですが,それぞれパトロールに出ています。

 子どもたちが一番楽しみにしている露店・露店・露店。人ごみの中で四錦ファミリーを何人か見かけました。

 明日は日曜日なので,今日より人出は多くなるのではないかと思います。明日もパトロールをします。


画像1
画像2
画像3

やっぱり迫力が違います

 今日は音楽鑑賞教室です。5年生と一緒に京都コンサートホールに行きました。会場内の写真撮影は禁止されていましたので,写真はここまでです。

 京都市交響楽団の演奏をたっぷり楽しみました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp