京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up15
昨日:37
総数:566861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

淡路島から帰ってきました

 道がとっても空いていて,淡路島からバスはスイスイ。急いだわけでも何でもないのに,予定よりずいぶん早くに帰校しました。
 体育館での解散式を終えて,4時50分には各々家路に着きました。

 今夜はゆっくり体を休めて,週明けの月曜日からは,四錦の最高学年として大活躍してくれることを願っています。

 お役にたてたでしょうか? これで修学旅行速報を終わります。(木下)
画像1
画像2
画像3

私の自慢の子どもたち

 Dear my family
 私の自慢の子どもたちを見てください。

 四錦では,「中間休みがもうすぐ終わるよ〜」というタイミングで音楽が流れます。5分弱の音楽が終わると,3時間目が始まるチャイムです。

 このチャイムを担任の先生もクラスの子どもたちもみんなが教室で聞くことを頑張っています。チャイムが鳴ってから教室に入って来たんじゃ45分の授業時間を確保したことにはなりませんよね。

 授業改善を進めるは大事です。また一方で,時間のけじめをつけて,チャイムとともに授業を始めることが「当たり前の姿」にならないと,「学力向上を目指している学校です!」なんてことは言えません。

 チャイムとともに始めた授業は,当然,終了のチャイムとともに終わります。チャイムが鳴っているのに(休み時間が始まっているはずなのに)まだ授業が続いているという状態は避けねばなりません。

 「45分を大切にする」という思いが目に見える形で表れているのが次の写真です。

 3枚の写真はあれほど遊びに熱中していた子どもたちが音楽が流れる中を校舎に戻っていく様子です。音楽が終わりチャイムが鳴るよりう〜んと前に運動場にはだれもいなくなります。

 *明日から6年生が修学旅行に出かけます。旅行先での様子をできるだけタイムリーにお伝えしたいと思っています。私のコメントと写真の腕にご期待ください。(ハードル上げすぎました…)



画像1
画像2
画像3

「私だって上りますよ」

 天気がいいと休み時間に外に出てくる子が増えます。ただし,運動場で遊ぶ子が増えるというのではなく,先ほど記事にしたビオトープが大人気なんです。

 そして,それに次ぐ人気者が総合遊具・ジャングルジム・うんていの『鉄製遊具三兄弟(三姉妹かな?)』。好天だからというよりはやっぱり暖かさでしょうね。いつも以上ににぎわっています。

 私が総合遊具に上っていくと,「わあ,校長先生が上ってる!!」と,さも不思議そうな子どもたちの顔。私だって上りますよ。子どもたちのようには素早くはありませんけどね。
 
 「何しに?」って。写真撮影ですよ。この上から写真を撮るのが好きなんです。
画像1
画像2
画像3

人だかりができています

 「Q.天気がよくて気温が上がってくると俄然子どもたちが集まってくる場所はどこでしょう?」

 写真を見ていただければお分かりのように,答えは「ビオトープの池周辺」です。

 今,子どもたちはザリガニとりに懸命です。

 池の水が濁るとザリガニが見えなくなるので,子どもたちなりに慎重に慎重に手を入れるのですが,何せ手の数が多いものですから,水はまたたく間に濁ってしまいます。
画像1
画像2
画像3

私の中では,「サクラの次はモクレン」です

 桜の花が終わるころになると,その後を引き継ぐように美しく開花するのがモクレンです。

 前任校では桜の木のすぐ横にモクレンの木があったので,毎年,開花の時期がわずかにずれる二つの花を楽しんでいました。

 本校にも,ちゃんとモクレンの木があります。皆さんご存知でしょうか?
 「今,開きかけ」という状態まできています。

 運動場のキックボードの陰に隠れてしまっているのであまり目立ちません。

 撮影技術が拙いのでうまく赤紫の色を写せてはいませんが,ご来校の折りに実物をご覧になってください。
画像1
画像2
画像3

『グーの木』がその名を返上する時は…

 以前,記事にした『グーの木(神樹)』から元気な芽がたくさん出始めました。

 素人の私の予感です。「コノキハ オドロクホド セイチョウ ガ ハヤイ ハズ」
 根拠? 全くありません。

 結構早い時期に,『グーの木』とは呼べないくらい枝が伸び,葉が茂るような・・・
画像1
画像2

『春』を感じさせる気持ち良さそうな顔・顔・顔…

 今日はいい天気です。やわらかな日差しが降り注いで,とても気持ちよく過ごせます。年間通して今日みたいな日が何日あるでしょうね。

 2時間目から,4年生と一緒に鴨川に行きました。河川敷まで徒歩で5分かかりません。何という環境のよさ。

 河川敷では春が実感できるような景色をスケッチしました。

 ジョギング,ウォーキング,自転車。行きかう人がたくさんいます。その人たちの気持ち良さそうな表情が,一番春を感じさせる景色(?)のようでした。

 *この取組は4年の先生方もきっとホームページに載せるだろうなと思います。写真がかぶらないように気をつけたつもりですが,どうでしょう?
画像1
画像2
画像3

年長さんより早く帰る1年生です

 給食が始まって,帰るのが午後になったとはいうものの,「年長さん」の時よりもうんと早く帰る1年生です。

 もう帰り方にもすっかり慣れてきました。集合も速くなりました。歩き方もスムーズです。でも,油断はいけませんよ。慣れてきた頃が危ないとよく言います。

 おうちでも,気を抜かないように声掛けをしてやってください。
画像1
画像2
画像3

考えて行動し,笑顔つながる2年生

 2年生の教室へ行くと学年目標の掲示物を作っているところでした。

 みんなで手分けしてこしらえています。
 
 『かんがえてこうどうし えがおつながる2年生』学校教育目標をしっかり意識したいい目標ですよね。あと,文字の周りに子どもたち一人ひとりの似顔絵を張り付けて完成だそうです。

 学年目標をいつも意識して,「がんばれ!2年生!」
画像1
画像2
画像3

「○○さん!」 「はいっ!!」

 5時間目の1年生の教室です。

 みんな,もっと疲れてへたっているかな?と思っていたのですが,案外,元気でした。

 「○○さん」って名前を呼ばれたら,「はいっ!」って明るく返事をしてから席を立つ。そして,答えるというルールや「……です」というところまではっきり言いましょうというルールを子どもたちに定着させようと担任の先生は頑張っていました。授業中のルールを徹底させるというのは大変大切なことです。

 席を立って答えている人の方に「おへそを向ける」,つまりは発表している人の方に体を向けて(顔を見て)話を聞くという指導も合わせてしていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/24 参観・懇談会(1年)
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp