京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up36
昨日:47
総数:560761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

『鴨ちゃんワールド』にやる気をもらいました。

 卒業を目前にした6年生に生き方指南の授業です。
 講師は花背山の家でお世話になった鴨脚(いちょう)指導主事。
 「人生はめあてがあると楽しい」というテーマで分かりやすく,しかも心に響くように話してくださいました。彼の貴重な体験談です。子どもたちはグイグイ話の中に引き込まれていきます。
 元気や勇気,さらにはやる気が体中にみなぎってくるような時間でした。
 「鴨ちゃん,ありがとう。(卒業式も来賓で来てくれへんかなあ〜)」 
画像1
画像2
画像3

サラ先生と大盛り上がり!

 ALTのサラ先生の最後の授業です。2年生が1・2組合同で指導を受けました。サラ先生が絵を描いて,子どもたちが何の絵かを答えていきます。クラス対抗戦のゲーム感覚ですから,興奮!興奮!大盛り上がりでした。
 サラ先生は4月から夏くらいまで引き続き来てもらうことが決まっていますが,ひとまず,今日が区切りです。
 それにしても,絵がお上手だこと…。
画像1
画像2
画像3

心強い『学校の応援団』です。

 3月6日夜,学校運営協議会(コミュニティスクール)理事会が開かれました。今年度,本校が取り組んだ様々な取組の成果を確かめるとともに次年度に引き継ぐ課題も確認しました。いろいろな意見が出されて大変勉強になりました。まさに,心強い応援団です。
 理事の皆さんにはいつも温かい目で本校の教育活動を見守っていただいています。ありがとうございます。感謝の言葉しかありません。
画像1
画像2

「おいしかった!」はNGワード

 5年生の環境学習です。大阪ガスから指導の方が来てくださり,「エコ」について学びました。説明を聞いたり,ビデオを見たりするだけでなく,インスタントラーメンを実際に作るという実技もありました。
 どういう作り方をすれば一番ガスの消費を抑えられるのか? ゴミを少なくできるのか? などをみんなで考えながら袋麺やカップ麺を調理しました。
 「エコ」を学ぶための実習ですから,食べ終わって,「おいしかった!」はNGワードです。

 わざわざご来校いただき指導してくださった皆さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

さすがは音楽好きのメンバーです

 中間休みに行われた音楽クラブのミニ発表会。クラブの回数が限られていて実質,練習の機会があまりなかったのです。音合わせすらままならないような状態ではなかったかと少し心配していましたが,音楽好きが集まっているので,そこは何んとか乗り切りました。
 お客さんとして集まった子どもたちにはアニメの曲や知っている曲などが演奏されたので,楽しいものになったようです。
 
 カメラマンがたくさんいて取材合戦(?)・撮影合戦(?)でした。
画像1
画像2
画像3

全員合唱『あなたにありがとう』

 朝会の中で少し時間を取ってみんなで歌の練習をしました。『あなたにありがとう』という曲で二部合唱します。13日の『6年生を送る会』で全員合唱する予定です。
 がならないで,穏やかで澄んだ声が出ています。13日の本番が楽しみです。ご都合つけば,ぜひお越しください。
 
 
画像1
画像2
画像3

雨の中を集団下校しました

 町別集会の後は集団下校です。
 雨降りですから,運動場で整列することができません。各教室前の廊下で列を整えて雨の中を帰ります。
 傘をさした子が殺到すると本校の正門はこんな状態です。
 寒くはありません。何だか春めいた雨の中をみんな帰っていきました。
 付き添ってくださった皆さん,ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

6年生,お疲れさまでした

 町別集会がありました。今年度最終です。地域委員の方やみまもる隊の方も参加してくださいました。
 登校班のリーダーとして頑張ってくれた6年生が間もなく卒業するので,次期リーダーを決める大切な会です。
 順番からいうと当然,5年生ですよね。
 5年生! いよいよ出番だよ!! 頼むよ!!!
画像1
画像2
画像3

冷蔵庫(?)の中でも元気!!

 支部育成学級のお別れ会がありました。錦林小学校が会場です。6校が集まりました。残りの学校は他の会場で同時にお別れ会を進めています。
 みんな元気でした。まるで冷蔵庫の中のように強烈に冷え込む体育館でしたが,それぞれが準備した遊びのブースを巡って楽しみました。
 6年生の皆さん,中学校に行っても元気でね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式・大掃除

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp