京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up18
昨日:78
総数:566786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

6年生の『ケイタイ教室』

 自由参観の日に6年生対象の『ケイタイ教室』を行いました。
 何年か前まではなかった取組ですが,現在ではほとんどの学校で行われているんではないでしょうか。
 近年急激に携帯電話が普及し,いろいろな事情から中高生はもとより小学生が持つことも珍しくなくなってきたように感じています。通話機能のほかにも多くの機能を兼ね備えた機種が普通に出回るようになってからは,小学生が大小さまざまなトラブルに巻き込まれることも生じているようです。
 今日は携帯電話会社の担当の方から,実際の事例も交えながら分かりやすく説明していただきました。どの子も真剣な表情で聞き入っていました。
 いつものことですが,6年生の「聞く力」には感心します。
画像1
画像2
画像3

「花と剣鉾」素材はいいけど腕が…

 PTAからいつものように玄関に飾る花をいただきました。明日の『自由参観』に間に合うように届けてくださいました。いつも濃やかなお心遣い,ありがとうございます。
 2枚目・3枚目の写真,剣鉾を入れて撮ってみました。「花と剣鉾」素材はいいんですけどねえ…。
画像1
画像2
画像3

自由参観へどうぞ 〜5年掲示板〜

 5年生は書き初めを掲示しています。『平和な国』と4文字一行書き。
 文字の中心を揃えて,行をまっすぐに立てることはさほど難しくはないと思います。ただ,4文字の大きさのバランスは難しいだろうなと思います。
 普段,半紙に書いている子どもたちにとっては全紙8分の1の画仙紙は大作です。びびらず,「えいっやっ!」と気合を入れて書くことです。
画像1
画像2

自由参観へどうぞ 〜2年掲示板〜

 2年生は,現在進行中の給食週間の取組として,学校まで給食のパンを運んでくださっているパン屋さんに対するねぎらいと感謝の気持ちを手紙に書いて張り出しています。
 どれも自分の気持ちを素直に表現できています。
画像1
画像2
画像3

自由参観へどうぞ 〜1年掲示板〜

 1年の掲示板には,手作りの凧が展示してあります。うまく,高くあがるかどうかは別として,可愛い作品が揃いました。
画像1
画像2
画像3

これはこれで楽しい凧あげ

 1年生が手作りの凧を持って運動場を走り回っています。糸があまりにも短いということと風が全然吹いていないということ,この二つが重なると,いくら凧といえど大空高く舞い上がってはくれません。
 町中では昔のように凧あげを楽しむ場所がありません。本物の凧あげはなかなか体験しにくくなっています。
 今日のは子どもの走るスピードの分,後からついてくるといった感じですが,子どもたちは懸命に走っていました。
 その後,少し風が出てきてあまり走らなくてもよくはなりましたが,これはこれで十分楽しいんです。

画像1
画像2
画像3

自由参観へどうぞ 〜6年掲示板〜

 明後日27日(金)朝8時30分から午後4時00分まで自由参観です。保護者,ご家族,地域の方々にたくさん来ていただき,子どもたちの学校生活の様子を見ていただければと思っています。
 皆さんをお迎えする『学年掲示』を紹介し,自由参観へのお誘いに代えます。

 まず最初は6年生。書き初めの『伝統文化』です。画仙紙に4文字書きですが,楷書で一行書きというのは思っているほど簡単ではないんです。2文字目の「統」が画数が多いので,ここを少し大きめに書いて全体をまとめたいところです。ただ,収まりよさを考えると体裁を整えることが優先され,「元気よさ」とか「勢い」というものに欠けるということになりかねません。
 子どもたちの作品を見ると,どれも元気よく,しかも落ち着いて画仙紙に収まっています。
 小筆で書いた名前の細かいところにまで神経を行き渡らせている子もいます。さすがです。
画像1
画像2

自由参観へどうぞ 〜3年掲示板〜

 今日の最後は3年生。3年生も書き初めです。『はつ日』と3文字一行書き。この3文字は大きさや間隔の取り方が難しいですね。3年生はまだ毛筆に十分慣れているわけではありませんから「は」の字は難しかったでしょうね。特に最後のくるりんと丸をつくるところ。筆がまっすぐに立っていないとなかなかうまく形ができません。
 字数・画数ともに少ないので,用紙からはみ出すような作品はありませんが,力をこめて一画一画一所懸命書いた様子が十分に伝わってきます。

 残りの学年は明日お知らせします。
画像1
画像2
画像3

自由参観へどうぞ 〜4年掲示板〜

 4年生も書き初めです。『生きる力』とこちらも4文字です。漢字とひらがなが混じっていますから,こういう時には漢字を気持ち大きく書くと見た目にも美しくなります。バランスがいいということですね。
 4文字とも画数が少ないので,一本一本の線に勢いがほしいですね。中には細かい部分にも気を配りながら,気力みなぎる線で書かれている作品もあります。見ていて元気が出てくる作品というのでしょうか。
 4年の教室の入り口付近にも掲示して皆さんのお越しをお待ちしています。
画像1
画像2
画像3

忘れずに来てくださるのが何ともありがたい。

 今日は昼休みに地域の有志の方々が本校のビオトープを整備してくださる日です。雪こそ降らぬものの,気温がぐっと下がる中,4人の方が来てくださいました。感謝です。
 今日のメインは藤棚の藤の枝の剪定です。暖かくなれば,たくさん花が咲きますようにとの願いを込めての作業で下した。
 池では脱皮直後のザリガニを見つけ,記念写真撮影です。

 それにしても写真のビオトープ。冬枯れた様子がよく伝わりますね。寒さも伝わっているでしょうか。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 5年環境学習
3/7 4年モノづくり殿堂・工房学習
3/8 和太鼓ミニ発表会
3/9 6年市内オリエンテーリング

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp