京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up49
昨日:46
総数:563736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

『元気・協力・笑顔』

 今年の運動会のスローガンは,『元気・協力・笑顔』〜ひとりはみんなのために みんなはひとりのために〜。
 子どもたちが考えました。とてもいいスローガンだと思います。
 1.どれだけ元気はつらつと運動会に集中できるか?
 2.みんなと協力してどこまで運動会を盛り上げられるか?
 3.とびっきりの笑顔で思いっきり運動会を楽しめるか?
 只今,各学年とも練習の真っ最中です。

(2・3枚目の写真は練習後の反省会をする応援係の子どもたちです。)
画像1
画像2
画像3

初々しさいっぱいの授業でした

 今日は教育実習中の木戸彩香先生が6年2組で授業をしました。国語科で,友だちの作った短歌の表現のよさに着目して助言も交えて感想を伝え合う授業でした。キャリアの浅い先生の指導とは思えないほど落ち着いた授業だったと思います。
 子どもたちの発言に耳を傾けてみると,極めて的を射た助言や感性豊かな感想も聞かれ,一人ひとりの成長を実感しました。
画像1
画像2
画像3

ようこそ四錦へ(新しい英語の先生)

 今日、新しい英語の先生がお見えになりました。サラ・フィッタム先生です。イギリスはロンドンから8月に日本に来られたばかりの女性です。ロンドンで1年ほど日本語の勉強をされたということで,簡単な日本語なら聞けたり,話せたりできるようです。
 今日は早速,6年生と5年生が指導を受けました。給食は2年1組の教室で子どもたちと一緒に食べられました。サラ先生にとっては,給食は初体験だったと思います。先生,これからも四錦の子をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

台風12号接近中!

 台風12号が近畿に向かってどんどん接近してきているようです。最接近するのは明日の朝くらいかという感じなんですが,それでも今日の5時間目が始まったころからは少し風が出てきました。
 1・2・3年生は5時間目までの授業を終えて下校しました。4・5・6年生も6時間目を終えて無事下校しました。これ以降はますます状況が厳しくなると思います。外へ出るのはできるだけ控えて,家で安全に過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

小中連携の取組『近衛に行こう』

 6年生には,「中学校に入学したら,こんな部活をやってみたいな。」という希望があります。「でも,大丈夫かな?」という不安もあります。もちろん,まだ部活を決めかねている子もいます。
 この取組を生み出した発想はきわめて単純です。「6年生が中学校の部活を少しでも体験したなら,今ある不安や迷いは,小さくなるだろうし,うまくすれば完全に解決するかもしれない。」そして,始まったのが,小中連携の取組『近衛に行こう』です。
 今日,6年生が近衛中学校に部活体験に行きました。北白川小学校の6年生,錦林小学校(錦林小の子は岡崎中と近衛中に分かれて進学します)の6年生の約半分も来て一緒に部活体験をしました。
 来年の4月には同じクラスの仲間になっているかもしれない他校の6年生たちと緊張の中にも充実した時間を過ごせました。
 近衛中学校の先輩たち,親切にしてくれてありがとう。
画像1
画像2
画像3

何より子どもの安全が一番!

 東大路通りを渡って学校へ来る子どもたちは,毎朝,京都大学の正門前を通ってきます。この正門前から東大路通りまでの南側歩道が狭く,しかも「自転車通行可」となっているため,うっかり油断していると事故に遭うということが懸念されます。毎朝,『みまもる隊』の方々が一緒に歩いて安全を確保していただいているところです。
 京都大学はまだ夏休み中で自転車の学生の数は今のところは多くはありませんが,子どもたちの安全確保と自転車で通行される人たちへの啓発(登校時は北側歩道を使うように呼びかけてくださっています)のために,今,いつもよりたくさんのみまもる隊の方がこの場所に集まってきてくださっています。普段の自分の立つ場所を変更しての措置だそうです。しばらくは継続していただけるということです。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

親子油絵教室

 「油絵を観ることはあっても,描くことはない。」という人がほとんどではないかと思いますが,どうでしょう? 私自身も58年生きてきて油絵はただの1枚も描いたことがありません。
 世の中には「やってみないと分からないこと」がたくさんあります。そういう意味で,小さいうちにいろいろな経験をしておくというのはとても大切なことだと思います。今日の親子油絵教室も貴重な経験の場でした。水彩画とは違う独特の表現法に参加したみんなで挑戦しました。
 会場となった理科室には油絵具を溶くオイルのいい匂いが漂っていました。
画像1
画像2
画像3

緊急時集団下校訓練

 本格的な台風シーズンを前に,今日,『緊急時集団下校訓練』をしました。台風がどんどん接近して来て,このままいくとさほど時間がかからないうちに京都が暴風圏内に入ってしまうというような時間設定で行う集団下校の訓練です。
 緊急時を想定していますから,普段の町別の下校とは別物です。学校待機の子や学童へ行く子等々,確かにややこしかったです。また,実際に子どもを動かしてみて見えてきた課題もあります。
 思った以上に訓練に時間はかかりましたが,「本番でしっかりできるのは準備がしっかりできているから」という東日本大震災で学んだことを教職員全員が肝に銘じながら真剣に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

夏の間に大きくなったようです

 朝会の後,校舎内をウロウロ子どもたちの様子を見て回っていたところ,3年生の教室から何やら音が聞こえてきます。教室の後ろの扉をそーっと開けてのぞき見たものは……。
 子どもたちがせっせと机や椅子の高さ調節をしていました。そりゃあ,大人と違って子どもは日々大きくなりますもの。夏休み中に机や椅子が合わなくなるくらい大きくなった子がいても全然不思議なことではありません。
 体が大きくなったことも喜ばしいことですが,それより何より,クラスのみんなで力を合わせて高さ調節をしている子どもたちの様子をうれしく見ました。
画像1
画像2

授業再開の朝

 今日は夏休み明けの授業再開の日。朝から快晴。夏に逆戻りしたような日差しですが,真夏のそれとはやはり違います。秋の気配が少しずつ感じられるようになってきたこの頃です。
 ワクワクする気持ちを抑えきれずにいつもより早く校門前に立ちました。長い夏休みを終えて『学校の主人公たち』が元気に戻って来ます。宿題でしょうか,大きな荷物を抱えてくる子が目につきました。久しぶりに子どもたちの活気溢れる姿が学校中に広がり,さあ,うれしい日々,楽しい日々の始まりです。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp