京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up60
昨日:93
総数:562335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

4年みさきの家回顧録 4

 野外炊事は「すき焼き風煮」づくりです。班ごとに力を合わせて作ります。包丁を使って野菜を切ったことがない子がたくさんいました。(花背に行った5年生の中にもたくさんいました)おっかなびっくりです。そんな中に上手に包丁を使う子がいます。間違いなく,家で使っている子ですよね。「猫の手よ!」と注意を促すと,みんなさすがに食材を抑える手の指をキュンと曲げます。まあ,切り方が拙いのも「みさき」の味です。
 火おこしは思いのほかうまくいけたと思います。薪がしっかり乾燥していたこともありますが,一発で火が起こせました。とりあえず,切り傷なし,やけどなしを喜びたいと思います。
 「すきやき風煮」はめったにしくじりのない安心メニューです。この日もみんなうまくできました。多少,味に濃淡の差はあってもどの班も十分おいしく食べられるものが完成しました。量もたっぷりあります。
 ご飯は業者が届けれくれました。いよいよ,「いただきます」です。自分で作ったものがおいしくないはずはありません。箸もすすめば,会話もはずみます。
 特筆すべきは後片付けです。さぼらずやるのは当たり前。協力するのも当たり前。すすんで動く子,困っている子をさりげなく助ける子を何人も見ました。感動です。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家回顧録 3

 「みさき」に着く時刻が遅れたため,細々した日程変更を余儀なくされました。というのは,施設を利用するのが本校だけなら,「時間をずらす」という措置で対応できるのですが,伏見板橋小・納所小と3校でプログラムがぶつからないようにせねばなりませんから,取組の順番を入れ替えるなどの工夫が必要になります。
 ポコッと時間が空いたので,集合写真の撮影がてら芝生広場に出ました。空は晴れて風はさわやかです。みんなが「みさきに来た〜!」という気分になれる時間でした。
 その後,3校合同でプレイルーム(屋内体育施設)でオリエンテーション。シーツやシュラフ(寝袋)の使い方や片づけ方の勉強です。所員の方の慣れた説明で楽しく勉強できました。
 予定では,この後,敷地内をめぐる所内散策だったのですが,野外炊事の時間が迫っていたため,所内散策は残念ながらカットしました。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家回顧録 2

 バスの中の子どもたちのテンションが高いのは初めての野外宿泊活動に対する期待や不安を考えると十分うなずけます。ワクワクドキドキしている様子が随所に読み取れました。それにしても天気予報の傘マークが気になります。
 バスが名神に乗ってしばらく走ったころ通行規制等の電光掲示板に,「火災のため新名神甲賀土山〜亀山通行止」の表示を発見。「???」といぶかしげにその後も電光掲示板を注視していると,やっぱり同じく「通行止」の掲示。思わず「えーっ!」。甲賀土山で高速を下り,国道1号で鈴鹿越えという緊急事態。当然のように渋滞。亀山から再び高速に乗りました。みさきの家には事情を説明し,遅刻する旨を伝えました。バスの前の方だけのやり取りで進めましたので,ほとんどの子どもたちは,正規(予定)のルートを走っているものと思っていたかと思います。「高速で火災」というのは「車が燃えた」ということなんでしょうか?詳細は分かりません。
 そんなことがあって,「みさき」到着が30分以上遅れました。
 入所式はみんな緊張の面持ちで行いましたが,節度があって上手にできていました。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家回顧録 1

 夏休み前の最終の授業が7月22日(金)。土日をまたいだ25日(月)が『みさき』の出発日。様々な条件を考えると,休み明けのこの出発日の設定はちょっと厳しいものがありますが,教育委員会から指定された日程ですので,何とか乗り切らねばなりません。
 8時ごろから大きな荷物を背負った4年生が続々と登校してきました。また,小学校での初めての野外宿泊活動ということもあって,保護者の方々もたくさん見送りに来てくださいました。
 出発式を終え,東一条通りに停めたバスに乗り込みます。子ども42名,大人6名(カメラマンを含む)の小さな集団ですから,バスに乗り込むのも時間はかかりません。予定通りの時刻に出発。名神高速道路京都東インターに向けて走り出しました。
 曇り空,この先の天気が気になります。
画像1
画像2
画像3

夏休み二日目 さわやかな朝です

 本校のラジオ体操は学校の運動場と吉田神社の2会場に分かれて行っています。今朝は学校で行われるラジオ体操を見に来ました。
 昨日同様7時前から子どもたちが集まり始めます。東門の所に立って見ていると,兄弟姉妹で来る子,友だち同士で来る子,家族で来る子等々,様々ですが,日曜の朝にもかかわらず,ずいぶんたくさんの子が集まりました。保護者の皆さんや地域の方々もたくさん見えていました。
 特筆すべきは,何かスポーツをしていそうな二人の男子が参加していたことです。私には中学生くらいに見えましたが,これくらいの年齢の子が参加するというのは,私の経験から言って大変珍しいことだと思いました。なぜかうれしくなる光景です。
 今朝は蒸し暑さが少しましです。どちらかというとさわやかな朝です。大汗をかくこともなく気持ちよく体をほぐすことができました。
 
画像1
画像2
画像3

夏休みスタート ラジオ体操スタート

 今日から夏休み。同時にラジオ体操もスタートしました。今朝は吉田神社のラジオ体操に行ってきました。7時15分はじまりですが,7時前から子どもたちが集まって来ました。園児さんや保護者の方,地域の方も含めると開始時にはたくさんの数になっていました。
 昨日の朝会で,「私はこの夏休みの37日間,毎朝7時には起きます。休みの日でも絶対7時には起きます。」と子どもたちに宣言しました。1日目クリアです。ラジオ体操が始まる前,1年生の子に,「今朝は5時50分に起きたよ。」と言うと,「えーっ,校長先生,7時に起きるって言ったやん。」…絶句…独白「『7時には』って言ったはずなんやけどなあ。取り違えするような言い方やったんかなあ。」
 何だか冗談みたいな話ですが,「伝える」ことの難しさを改めて教えられたような気がしました。1年生にガっチリ鍛えられました。
 参加のハンコをカードに押してもらって子どもたちが家に帰っていきます。気持のいい夏休み初日の朝でした。

画像1
画像2
画像3

夏休み前の大掃除

 夏休み直前の大掃除は普段の掃除よりたくさん時間をとっていますから,「ここもきれいにしたい」「あそこもきれいにしたい」といろいろ楽しみながらできます。
 本校の子どもたちは普段の掃除も熱心にやります。もちろん,個人差はありますが,熱心さや真面目さは素晴らしいといつも感心しています。
 「自分たちが使っている場所をきれいにするのは当たり前」という気持ちも素敵ですが,「きれいになるのがうれしい,気持いい」という気持ちの方が長続きしそうで,私としては,本校の子どもたちが後者のような気持ちで掃除してくれたらなあと思っています。
 明日から夏休み,しばらくは子どもたちと一緒に掃除できないかと思うと,ちょっとさびしい気になります。
画像1
画像2
画像3

学校保健委員会

 21日,学校医,学校耳鼻科医のお二人の先生,PTAの代表の方にもご出席いただいて,学校保健委員会を開きました。まず,本校の関係教職員から健康診断等の結果から見えてくる本校の子どもたちの実態や今年度の重点取組等を説明させていただきました。
 子どもたちの発育を含む健康面での問題は特段見当たりません。また,情緒が安定している子が多い中で,精神的な弱さやもろさも気になります。もっともっとたくましさのようなものを求めたいという声が多く出されました。
 今後の私たちの取組をさらに充実させるうえで大変役立つ話し合いだったと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 防犯教室

 京都府警川端署の方に来ていただき,1年生の防犯教室を行いました。まずは『いかのおすし』の話から。「行かない」「乗らない」「大声でさけぶ」「すぐにげる」「知らせる」の頭文字をつなぎ合わせて,『いかのおすし』。みんなはどこかで勉強したんでしょうか,もうちゃんと知っていました。
 学校の先生の話を聞く時よりも上手かなと思うくらいに,みんなは真剣に話を聞いて的確に反応していました。
 川遊びの時の注意と合わせて,夏休み直前の今日,とても大切な勉強ができたと思います。
画像1
画像2
画像3

台風接近! 授業は3校時から

 台風6号接近による暴風警報が,朝7時段階で発令中でしたので,学校は『臨時休校』の非常措置をとりました。
 ただ,その後,8時16分に解除され,常々お知らせしている通り,3校時から授業を行うことにしました。
 10時すぎから次々と登校してくる子どもたちを写真に撮りました。普段より2時間遅れの時間帯ですが,集団登校で来ていることや見守りの方々が立ってくださっていること,それから子どもたちの元気な挨拶など,いつもと変りのない登校風景です。

 暴風警報が9時までに解除の場合…3校時から(給食あり)
       11時までに解除の場合…5校時から(給食なし)

 上記の約束事については保護者に方々に十分周知されていたようで,大きな混乱もなく,子どもたちは登校し,3校時の授業を現在進めているところです。急な変則対応にもかかわらず,保護者の皆さんや地域の皆さんにはご協力をいただきありがたく感謝しています。ありがとうございました。
 なお,今回の台風による学校の被害は今のところこれといって見当たりません。皆さん方の方はいかがでしたか?

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp