京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up6
昨日:46
総数:563693
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

夏休み二日目 さわやかな朝です

 本校のラジオ体操は学校の運動場と吉田神社の2会場に分かれて行っています。今朝は学校で行われるラジオ体操を見に来ました。
 昨日同様7時前から子どもたちが集まり始めます。東門の所に立って見ていると,兄弟姉妹で来る子,友だち同士で来る子,家族で来る子等々,様々ですが,日曜の朝にもかかわらず,ずいぶんたくさんの子が集まりました。保護者の皆さんや地域の方々もたくさん見えていました。
 特筆すべきは,何かスポーツをしていそうな二人の男子が参加していたことです。私には中学生くらいに見えましたが,これくらいの年齢の子が参加するというのは,私の経験から言って大変珍しいことだと思いました。なぜかうれしくなる光景です。
 今朝は蒸し暑さが少しましです。どちらかというとさわやかな朝です。大汗をかくこともなく気持ちよく体をほぐすことができました。
 
画像1
画像2
画像3

夏休みスタート ラジオ体操スタート

 今日から夏休み。同時にラジオ体操もスタートしました。今朝は吉田神社のラジオ体操に行ってきました。7時15分はじまりですが,7時前から子どもたちが集まって来ました。園児さんや保護者の方,地域の方も含めると開始時にはたくさんの数になっていました。
 昨日の朝会で,「私はこの夏休みの37日間,毎朝7時には起きます。休みの日でも絶対7時には起きます。」と子どもたちに宣言しました。1日目クリアです。ラジオ体操が始まる前,1年生の子に,「今朝は5時50分に起きたよ。」と言うと,「えーっ,校長先生,7時に起きるって言ったやん。」…絶句…独白「『7時には』って言ったはずなんやけどなあ。取り違えするような言い方やったんかなあ。」
 何だか冗談みたいな話ですが,「伝える」ことの難しさを改めて教えられたような気がしました。1年生にガっチリ鍛えられました。
 参加のハンコをカードに押してもらって子どもたちが家に帰っていきます。気持のいい夏休み初日の朝でした。

画像1
画像2
画像3

夏休み前の大掃除

 夏休み直前の大掃除は普段の掃除よりたくさん時間をとっていますから,「ここもきれいにしたい」「あそこもきれいにしたい」といろいろ楽しみながらできます。
 本校の子どもたちは普段の掃除も熱心にやります。もちろん,個人差はありますが,熱心さや真面目さは素晴らしいといつも感心しています。
 「自分たちが使っている場所をきれいにするのは当たり前」という気持ちも素敵ですが,「きれいになるのがうれしい,気持いい」という気持ちの方が長続きしそうで,私としては,本校の子どもたちが後者のような気持ちで掃除してくれたらなあと思っています。
 明日から夏休み,しばらくは子どもたちと一緒に掃除できないかと思うと,ちょっとさびしい気になります。
画像1
画像2
画像3

学校保健委員会

 21日,学校医,学校耳鼻科医のお二人の先生,PTAの代表の方にもご出席いただいて,学校保健委員会を開きました。まず,本校の関係教職員から健康診断等の結果から見えてくる本校の子どもたちの実態や今年度の重点取組等を説明させていただきました。
 子どもたちの発育を含む健康面での問題は特段見当たりません。また,情緒が安定している子が多い中で,精神的な弱さやもろさも気になります。もっともっとたくましさのようなものを求めたいという声が多く出されました。
 今後の私たちの取組をさらに充実させるうえで大変役立つ話し合いだったと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 防犯教室

 京都府警川端署の方に来ていただき,1年生の防犯教室を行いました。まずは『いかのおすし』の話から。「行かない」「乗らない」「大声でさけぶ」「すぐにげる」「知らせる」の頭文字をつなぎ合わせて,『いかのおすし』。みんなはどこかで勉強したんでしょうか,もうちゃんと知っていました。
 学校の先生の話を聞く時よりも上手かなと思うくらいに,みんなは真剣に話を聞いて的確に反応していました。
 川遊びの時の注意と合わせて,夏休み直前の今日,とても大切な勉強ができたと思います。
画像1
画像2
画像3

台風接近! 授業は3校時から

 台風6号接近による暴風警報が,朝7時段階で発令中でしたので,学校は『臨時休校』の非常措置をとりました。
 ただ,その後,8時16分に解除され,常々お知らせしている通り,3校時から授業を行うことにしました。
 10時すぎから次々と登校してくる子どもたちを写真に撮りました。普段より2時間遅れの時間帯ですが,集団登校で来ていることや見守りの方々が立ってくださっていること,それから子どもたちの元気な挨拶など,いつもと変りのない登校風景です。

 暴風警報が9時までに解除の場合…3校時から(給食あり)
       11時までに解除の場合…5校時から(給食なし)

 上記の約束事については保護者に方々に十分周知されていたようで,大きな混乱もなく,子どもたちは登校し,3校時の授業を現在進めているところです。急な変則対応にもかかわらず,保護者の皆さんや地域の皆さんにはご協力をいただきありがたく感謝しています。ありがとうございました。
 なお,今回の台風による学校の被害は今のところこれといって見当たりません。皆さん方の方はいかがでしたか?

画像1
画像2
画像3

手話コーラスの全校練習

 始業前の時間を使って,夏祭りの時に披露する手話コーラスの全校練習をしました。いつも指導してくださっている民生児童委員協議会の皆さんと指導を受けてきた実行委員の子どもたちが体育館のステージに立ち,お手本を示します。『見上げてごらん夜の星を』と『ビリーブ』の2曲分ですから,私にはかなり難しそうに思えるのですが,子どもたちの吸収力はやはりたいしたもんです。どんどん自分のものにしていきます。
 夏祭りの本番では一人でもたくさんの子が手話コーラスに参加してくれることを願っています。(吉田の夏祭りを今年初めて体験する私としては正直,いつもどんな様子なのかが分かりません。その分,楽しみでもあります。)
画像1
画像2
画像3

『夏に鍛える13』  (6の2)

 シリーズのしめくくりは6年2組。学級目標は,『自ら行動し,小さな喜びもわかち合え,だれからも信頼される6−2』ですが,この後にサブ目標としてこんな文言が続くんです。『歴史に名を残す最高のクラス』。壮大です。
 こちらも6年1組同様,窓を全開しての授業です。
 国語の教材に我が国の伝統芸能である狂言の『柿山伏』というのがあります。今日のめあては「『柿山伏』のおもしろさが伝わるように工夫して音読しよう」です。実は来週,音読大会というのを予定しているらしく,今日はそれに向けた練習ということです。「おもしろさが伝わる工夫」を確認した後,班ごとに練習を始めました。
 練習風景からは,子どもたちの優しさ,仲の良さがビンビン伝わってきます。歴史に名を残そうというクラスですから,優しさや仲の良さは当たり前のことかもしれませんが,ここまでになるには,過去には何度も風が吹き,波が立つこともあったんではないかなと想像します。何年,いや何十年か先に,「四錦にはかつて『伝説のクラス』というのがあって…」と言われているかもしれませんね。

 『夏に鍛えるシリーズ』を終えます。間もなく始まる夏休みの『夏に鍛える場』は各家庭になります。どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

『夏に鍛える12』  (6の1)

 夏に鍛えるシリーズもいよいよ大詰め。今日は6年生です。
 まずは1組。学級目標は,『全校のリーダーとして責任を持って行動できるクラス』です。
 窓を開け放った教室はよく風が通り,1時間目ということもあって不快な蒸し暑さは今のところは感じられません。
 算数の学習です。「順序よく調べ,ちょうどよい場合を見つけましょう。」というめあてを持って,子どもたちが問題に挑みます。問題自体はそんなに難問というものではありません。ただ,たんなる数字の操作で答を導き出すようなことで終わらせるのではなく,頭の中にしっかりと場面がイメージできているか?(具体的な絵が描けているか?)ということを大切にして授業が進められていました。
 授業中の秩序が保たれていて落ち着いた学習態度はさすがに6年生です。一人ひとりがゆったり気持ちよく学べる環境をみんなの努力で作っているという感じがして…もう一度言います,「やっぱり6年生です!」。
画像1
画像2
画像3

『夏に鍛える11』  (5の2)

 5年2組の学級目標は,『一人ひとりが耳を澄ませ心やさしく一生懸命がんばる5−2』です。
 社会の「米づくりのさかんな庄内平野」のまとめです。子どもたちが今まで学習してきた庄内平野の米づくりに関する問題を作りました。問題を作るというのは意外と難しいんです。学習した内容がしっかり深く把握できていないと,かる〜い問題しか作れません。また,日本語があやしいと問題の意味が分からなくなります。
 今日は一人ひとりが作った問題を発表し,それおwみんなが回答するという場面を参観しました。さすがに5年生!と思わせるような学習内容の的を射た問題がいくつもありました。こういう問題が作れるというのは学習内容が入っているということです。中々やるもんです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/30 吉田区民夏まつり
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp