京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:1
総数:143108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

静原のリンゴが…その1 8月20日(金)

 本校のリンゴの木にたった1つだけ実っていた果実が,数日前に落ちてしまいました。管理用務員がその様子に気が付き,見つけた果実は冷蔵庫で少し冷やしておきました。見た目はあまりきれいではありませんが,ずっと置いておけないので今日実際に切ってみました。果たしてその後は…。(下にあるその2へつづく)
画像1
画像2
画像3

静原のリンゴが…2 8月20日(金)

 実際に果実を切ってみると,多少の痛みはあったもののとてもきれいでした。なので,その場にいた教職員で試食してみましたが,甘みと酸味がほどよくあってとても美味しかったです。市販されているリンゴと何ら変わりないので,美味しくいただきました。
 2年前には,全く元気がなかったリンゴの木からたった1つだけできた果実は,美味しさと感動を与えてくれたと思っています。来年度はもう閉校なので,これからリンゴの木がどうなるのか見届けられないですが,またきれいな花を咲かせて果実ができていることを願いたいです。
画像1
画像2
画像3

みんな元気にラジオ体操! 8月20日(金)

 今日から夏休み最終日までの平日に,午前7時30分から児童公園にてPTA主催のラジオ体操が実施されています。今回はその初日でしたが,ほとんどの児童が参加していました。久しぶりのラジオ体操なので少し戸惑い気味でしたが,みんな元気に体を動かしていました。
 なお,8月23日(月)は午前8時30分から9時30分まで登校日になっています。もうすぐ始まる2学期にむけて,徐々に心も体も学校モードになれるよう準備してほしいと思っています。
 
画像1
画像2
画像3

静原の様子 8月19日(木)

 今日は,午前中に激しい雨が降りいつもの夏よりかはやや涼しく感じます。夢ヒカリ水田の稲もきれいに育っていますし,静原川も雨が降ったからか昨日よりも水量が多く感じます。雨がちだった今年の静原の夏は,もう終わりが近づいているかのように思います。
 9月12日(日)まで京都府において緊急事態宣言が発令されましたので,それに伴い8月・9月の学校行事も中止や延期などの変更をすることになりました。現在調整中ですので,確定し次第本校のHPまたはメール配信等でご連絡いたします。お手数をおかけしますが,どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

静原の様子 8月18日(水)

 今日の静原小学校運動場,夢ヒカリ水田,孫田橋付近の静原川の様子です。午前11時半ごろの静原は小雨でしたが,静原川の水量はやはり多く感じます。水田の稲は,昨年度はウンカの異常発生で稲刈りを急遽早めましたが,今年は今のところ順調に育っているように思います。
 あと1週間で2学期が始まります。児童のみなさん,夏休みの宿題は順調に進んでいるでしょうか?この1週間,もう宿題が終わっている人は,一度提出物の整理や確認をしてみましょう。まだ終わっていない人は,最後の最後になってバタバタしないように夏休み最終日までのプランを考えてみましょう。
画像1
画像2
画像3

今日は雨がちな天気です 8月3日(火)

 今日は,朝から雨が降り運動場には水たまりができています。今は曇りがちで雨は降っていないようですが,空模様を見ているとまた突然雨が降り出すかもしれません。
 校内では,シソの葉がたくさんできています。また,玄関前のところでは石の隙間からホウセンカが育ってきています。
画像1
画像2
画像3

いちたくんがやってきた! 8月2日(月)

画像1
 市原野小学校のキャラクター「いちたくん」が,ただ今静原小学校に来ています。7月29日(木)の合同研修会の後から,校舎1階にあるベンチでとてもかわいく立って…いや座っています。2学期がスタートしてからも,いちたくんはベンチに座っているかもしれませんね。見つけた時は,ぜひかわいがってほしいと思います。

今朝の静原川の様子 8月2日(月)

 今朝の静原川ですが,とても穏やかな清流を感じます。きれいに澄んだ川の水の流れをみると心が癒されそうです。今月22日には,静原川で魚つかみが予定されていますが,きっと水に足をつけると気持ちいいのではと思っています。
画像1
画像2
画像3

校内生徒指導研修 7月30日(金)

 今日の午前に,校内生徒指導研修を行いました。生徒指導主任を中心に,具体的な事例やチェックリストを基に生徒指導の3機能についての理解を深めていきました。子どもたちの自己指導能力を育成するために,今回の研修で学んだことを日々の教育活動に生かしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

夢ヒカリ水田の様子 7月30日(金)

 もうすぐ8月に入りますが,夢ヒカリ水田の稲はすくすくと育っています。夏休み期間の朝に,3年生以上の子どもたちが当番を決めて様子を見に行っていますが,順調に生長しているように思います。昨年度は,ウンカが大量発生して早めに稲刈りを行いましたが,今年はそうならないように願うばかりです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

就学時健康診断

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末関係

学校統合関係

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp