京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:1
総数:143108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

みーつけた!

平成27年度最後の今日、静原小学校の校庭の桜の木に少し遅い春がやってきました。昨日までは開いていなかった花が、一つ、二つと開いています。可憐な桜の花が平成27年度を締めくくってくれました。明日から平成28年度のスタートです。平成28年度も子ども一人一人を大切にし、地域と共に歩む学校運営を行っていきます。
また、本日でホームページ閲覧数が14000回を越えました。本校ホームページを開いてくださったみなさま、ありがとうございました。平成28年度も子どもの活躍、地道な努力がわかる情報を発信していきます。
平成28年度も静原小学校をよろしくお願いします!!
画像1
画像2
画像3

平成27年度離任式

今日の静原は暖かな日差しが降り注ぎ、春の空気に桜のつぼみも一層膨らんでいるように見えます。1週間前に6年生が卒業していった体育館で、今日は教職員離任式が行われました。今年度はお世話になった2名の教職員をお送りしました。離任されるお二人は今日のお天気のようにいつも笑顔で子どもたちに声をかけたり、遊んだり、見守ったりしてくださいました。ありがとうございました。またこれからも静原小学校にお越しください。
本日の離任式にお越しいただいた卒業生、保護者、来賓の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

平成27年度卒業式2

平成27年度卒業式を3月23日に挙行いたしました。卒業生も在校生もとても立派な態度でした。お越しいただいた来賓の方々から「とってもいい卒業式だった」とお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

平成27年度修了式

平成27年度修了式を行いました。6年生のいない校歌斉唱でしたが、しっかりと歌うことができました。5年生が代表で修了証を受け取りました。その後、一人ずつ卒業生の見習いたいところを発表しました。「掃除のとき優しい言葉かけをしてもらったので、自分もそんな人になりたいです」「6年生は感想を話すとき、とてもいい意見を言っていたので、ぼくもしっかり発表したいです」「6年生は朝会や集会のときいい姿勢で座っていたので真似したいです」など全員が発表してくれました。下級生は卒業生のそんな素敵な姿を見つめてくれていたことをうれしく思いました。
画像1
画像2

卒業式の翌朝

卒業式の翌朝の集団登校。今まで責任をもって集団登校のリーダーをしてくれていた6年生が今朝はいません。何かひっそりとした感じでしたが、地域の方も見送ってくださり、5年生をリーダーとしてしっかり歩いていました。
画像1
画像2
画像3

平成27年度卒業式

平成27年度の卒業式を行うことができました。6年生の皆さん卒業おめでとう!6年生の態度、歌声。在校生の態度、歌声。とても立派でした。保護者、来賓の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

卒業をお祝いする掲示物

6年生の卒業をお祝いする掲示が、在校生の手で飾られました。学校中いたるところにお祝いのメッセージが掲示されています。
画像1
画像2
画像3

卒業式を前に

卒業式を明日に控え、学校にはお祝いのお花があふれています。そのうちの一つは、地元の方が卒業生のためにと、わざわざ生け花を届けてくださいました。6年生は明日多くの花に囲まれて卒業していきます。
画像1
画像2
画像3

6年生ありがとう!

今朝は6年生最後の集団登校でした。6年間通い続けた朝の登校の道を6年生として集団登校するのは今日が最後です。最後の集団登校の様子を6年生の保護者や地域の方が見送ってくださいました。明日は、卒業式、立派な卒業生になることでしょう。
画像1
画像2
画像3

ホームページ閲覧御礼!!

平成27年度の静原小学校のホームページ閲覧数が3月18日現在13500回を超えました。昨年は学校始まって以来初めて1万回を超え、今年はさらに記録更新です。本校の情報発信を楽しみに見てくださっている方が多くおられることをとてもうれしく思います。ホームページの更新を今年度3月18日現在1270回行っており、今後も静原小学校の情報をしっかりお知らせしていきたいと思います。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

研究発表会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp