京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:143086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

PTA歓送迎会

PTA主催の歓送迎会が行われました。離任した教職員、着任した教職員をお招きし、楽しいひと時を過ごしました。恒例の静原小学校の様子の紹介のスライドショーや家族紹介などが行われ親睦を深めることができました。いろいろとご準備いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

PTA憲法月間人権啓発パレード

4月18日(土)にPTA憲法月間人権啓発パレードが行われました。京都市役所で開会セレモニーが行われ、その後河原町通りを南下し、仏光寺通りまでパレードしました。「京都はぐくみ憲章」の理念を訴えて行進しました。
画像1
画像2

参観日のお客様

参観日のせいか、ツバメも校舎に入ってきて廊下の窓から授業の様子をうかがっているようでした。
画像1

1年生も読書!

画像1
読書100冊を目指す静原の子どもたち。昨日は2年生が校長室を訪れてくれましたが、今日は1年生が早速、10冊読めたことを報告に来てくれました。いろんな本をしっかり読んで、読書の楽しさを味わってほしいと思います。

桜の咲く道

校庭の桜は葉桜になり、毎日花びらを美しく散らせていますが、集団登校で通る道の八重桜は今が満開です。満開の桜の下を子どもたちは今日も元気に登校しています。
画像1
画像2

読書ノートを活用しよう!

今年も読書ノートをもって2年生の2人が校長室に来てくれました。昨年度は、読書100冊達成率87パーセントだったので、今年は100パーセントをできるだけ早い時期に達成したいものです。ご家庭で読まれた本もきっちり記録できるといいですね。学校の読書ノートだけでなく、お家でつくられている読書ノートがあれば、それも合計してOKです。
画像1

たてわりそうじ

掃除時間も大切な学びの場です。今年は、たてわりで教室だけでなく、廊下や階段などのパブリックスペースもきれいにしてくれます。自分の役割を理解し、責任を持ってやり遂げてくれることを願って指導していきます。
画像1
画像2

今日も雨

今日も雨で、外で遊べない日が続いています。今日は体育館で様々なボールを使い、バレーボールを楽しんでいる子どもが多かったです。
画像1
画像2
画像3

給食スタート!

今日から給食の始まりです。1年生にとっては初めての給食でしたが、2年生と一緒においしく、楽しくいただくことができていました。学校へ来る楽しみがまた一つ増えたようです。
画像1
画像2

教室を回ってみると 高学年

高学年でも子どもたちは張り切って学習に取り組んでいる様子がうかがえました。しっかり相手を見て、聞いたり話したり、姿勢よく書いたり、集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp