京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up4
昨日:4
総数:143038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

ラジオ体操中休み

7月22日から毎朝続けてきたラジオ体操ですが、本日で少しお休みになります。次は8月18日から行い、学校が始まる前に早起きの生活リズムを取り戻します。しっかり参加してください。
画像1

間伐体験「木が倒れるぞ!」

子どもたちが少しずつ切り進んだ後、もう少しで倒れるという時にみんなで力を合わせてロープを引っ張り、予定の方向に見事倒すことができました。倒れた木の皮をみんなで力を合わせて剥いでいきました。お世話になった地域の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

子どもたちの間伐体験

「のこぎりを使って実際に木を伐りたい人」この問いかけにみんなが手を挙げ、かわるがわるのこぎりで木を切っていきました。手ごたえは様々だったようですが、みんなが少しずつのこぎりをひくことができました。
画像1
画像2
画像3

いよいよ間伐体験

雨で2度延期になっていた間伐体験を地域の方々のご協力で行うことができました。山の持ち主の古澤様のごあいさつで始まり、様々な木の種類のお話、そして木の倒れる方向を決めていよいよ間伐体験開始です。
画像1
画像2
画像3

全校体育スタート!

夏休み明けに行われる運動会に向けて、今日から全校演技の練習がスタートしました。テンポの速い曲に合わせて、一生懸命体を動かしていました。
画像1
画像2

全校給食を行いました

今日の給食時間は、全校児童が集まり全員で給食をいただきました。学年をこえていつもとは違う友達と仲良く話しながらいただく給食はまた格別のおいしさだったようです。
画像1
画像2

読書しています!

今月は全校で読書をがんばっています。しっかり読んで記録し、その読書ノートを校長室に見せに来てくれています。しっかり記録したノートを自慢げに校長室で広げ、満足そうな笑顔を見せてくれています。すでに100冊を突破している子もいます。目指せ全員読書100冊!
画像1
画像2
画像3

自由参観の様子 その2

4年生は道徳の学習で主人公の気持ちを考えながら資料を読み深めていました。5年生は先日のスチューデントシティで学んだことを交流しあいました。6年生は社会科で1枚の屏風絵をもとに戦国時代の様子を学習しました。
画像1
画像2
画像3

自由参観の様子 その1

自由参観に多数お越しいただきありがとうございました。子どもたちが前向きに学習に取り組む姿に出会っていただけましたでしょうか?算数の学習では子どもが他の子に説明したり、一生懸命練習問題に取り組んだりする姿に出会えました。
画像1
画像2
画像3

校門の掲示板

校門の掲示板は月ごとに学年を決めて掲示を行っています。今月は5年生が社会科で学習したことについての新聞をつくってくれました。どうぞご覧下さい。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp