京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up58
昨日:45
総数:324108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

「生きていること」を実感する場面(R6 6年)

6年生に「生きていること」を感じられる出来事や状態を考えてもらいました。何気ない日常が、本当に幸せなのだと感じます。
「生きていること」を実感する場面(R6 6年)
大人にはなかった感性もあり、「なるほど!」となりました。

生きていることを実感する場面!

「生きる力」を考えるために、まずは今「生きている」ということを改めて確認しようと思います。
身の回りの五感で感じれらるもの全てが「生きている」と感じられるのですが、『今!特に実感できる場面!』を大人たちに聞いてました。
「生きている」ことを実感する場面(大人) ←こちらをクリック
いろんな場面で「生きている」って感じられますね!!

「生きる力」について考えていきます!

今年度、納所小学校の子どもたちと教職員で
「生きる力」ということをテーマにして、
考えたことを発信していきたいと思います!


学習指導要領にはこのような願いが込められています。
 👇  👇  👇  👇  👇  👇  👇
 
学校で学んだことが、子どもたちの「生きる力」となって、
明日に、そしてその先の人生につながってほしい。
   
   生きる力 
       学びの、その先へ

学びのその先に何があるのか!!
よりよく生きるために自分に何が必要か!
などを考えていければと思います。
よろしくお願いいたします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp