京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up77
昨日:77
総数:308935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「すすんで、ともに学ぶ子どもの育成」〜自ら学ぶ力と自ら律する力を高める教育の創造〜

草引き

画像1
画像2
画像3
フラワー委員会の取組紹介をまとめたパワーポイント(写真や動画)を見て
きれいな花壇が保たれている良さを知りました。

自分たちにできる行動として、クラスで分担して
「草引きをする」「お礼のメッセージを書いて伝える」をしよう!となりました。

5分でできる「ありがとう」の行動の良さを
感じることができました。

綜合的な学習 平和学習

画像1
戦争に関する映像を鑑賞しました。

「空爆や戦争は本当に苦しかったり悲しかったりするのだと改めて思いました。」
「周りの人がなくなる中泣かずに生活することは、私には無理です。」
「空爆は、直接的な被害だけではなく、お金や食料に困る二次災害もあることが分かりました。」
「生きるために盗みを行う場面を見たとき、複雑な気持ちになりました。」

映像から、胸が苦しくなったり怒りが込み上げてきたりする中で
「平和」とは何か、深く考えるきっかけとなりました。

6年理科★ヒトや動物の体

画像1
画像2
画像3
でんぷんが口の中で変化しているかを調べます。

ごはん粒を水や唾液と混ぜてつぶします。

ヨウ素液を入れたときに…



次回実験のまとめをしていきます。

6年図工★固まった形から

画像1
画像2
画像3
液体粘土を布に含ませて

不思議な形にしていきます。

何を作るかをあえて決めずに

でき上がった形から何にするかをイメージします。

手を真っ白にして大喜びしていました。

バスケットボール!

画像1
画像2
体育ではバスケットボールの学習をしています。

試合中には一生懸命にボールを追ったり、声をかける姿が見られています。

また、空き時間にはどうすれば得点できるのかを自分で考えたり

チームで練習したりすることでどんどん上手になってきています。


みんな遊び けーどろ

画像1
画像2
逃げる泥棒、追う警察。
6年生のけいどろは、スピード感があります。

警察役につかまった人達は、ゴール下の牢屋に入ります。

泥棒は、警察の目を盗んで仲間を救出できます。

あっぱれ泥棒!おつかれさま警察!

音楽 ラバーズコンチェルト

画像1
「ラバーズコンチェルト」の合奏に向けて
まずは、リコーダー練習をがんばっています。

リズムや表現方法の確認後
いろいろな楽器の担当に分かれて
準備を進めていきます。

本を選ぶの楽しい!!

画像1
画像2
選書会でたくさんの本と出会いました。

興味がある本を出にとって見たり

友達が持っている本をのぞき込んだりしながら

自分が図書室に置いてほしい本を選びました。

時間いっぱい使って多くの本と触れ合うことができました。

6年社会★市議会とは?

画像1
画像2
画像3
公共の施設をつくるために

どのような人たちがどのように動いているのか

今日はその中の市議会について調べました。

市民と市役所、市議会がどのようにつながっているのか

文章だけでなく自分なりの図に表すなど

ノートのまとめ方も工夫できるようになってきました。

6年国語★聞いて、考えを深めよう

画像1
画像2
画像3
各グループでインタビューしてきたことをふまえて

簡単な報告会をしました。

山ノ内小学校のよいところから始まった学習

インタビューしたことでよりよさが深まったようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 銀行振替日 ALT来校 なかよしの日
6/11 水泳学習開始 四条中チャレンジ体験(1日目) スクールカウンセラー来校
6/12 四条中チャレンジ体験(2日目)
6/13 チャレンジ体験(3日目)
6/14 チャレンジ体験(4日目)
6/15 クラブ活動
保健・PTA等
6/12 歯科検診(3・4年・ひまわり) スクールガードリーダー巡回指導
6/13 フッ化物洗口
6/15 ソフトボール教室

学校教育目標

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風および地震に対する非常措置

学校いじめ防止等基本方針

学校のきまり

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp