京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up12
昨日:77
総数:560427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

令和初の食の学習(1−1)

 先日,令和初(今年度初)の食の学習を1年1組で実施しました。野菜をたべようというめあてで学習が行われ,野菜クイズや栄養の話などを1年生の子どもたちはとても熱心に聞いていました。
 この食の学習は,年間を通して全学級で3回ずつ実施します。次回は,16日(木)に1年2組で行います。
画像1
画像2
画像3

初めての家庭科室(5年)

5年生になって家庭科の学習が始まりました。
家庭科室で学習するのは初めてです。
家庭科室にはどんな道具があるのか,どんな学習をするのか,興味津々の様子でした。
画像1

視力検査

春の健康診断が始まっています。

昨日は視力検査がありました。
最近は,ゲーム機やタブレットPCなどを使う児童が多く,視力が気になるところです。
使い方や使う時間をきめ,目をしっかり休めることが大切ですね。

画像1

放課後まなび教室開講式

今年のゴールデンウィークは10連休でした。長い休み明けで心配しましたが,子どもたちは元気よく登校し,いつもの学校生活が再開しました。

今日は,放課後まなび教室の開講式がありました。今年も多くの児童が登録しています。
スタッフのみなさんには,子どもたちの放課後の安心・安全と自学自習の場を作っていただきありがとうございます。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

ビオトープだより(5月)

5月の連休中に,藤棚に藤の花が満開になりました。今年は例年に比べ花がたくさんついたそうです。池には,キショウブやカキツバタなどがきれいに花を咲かせています。
初夏の心地よい日差しと風をうけ,虫や鳥たちも楽しそうに飛んでいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 3学期始業式  給食なし
1/8 給食開始

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp