京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up40
昨日:90
総数:559690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

12月の朝会・児童朝会

朝会がありました。12月は人権月間です。そのことについて校長先生からお話をしていただきました。日ごろから人の良いところ見つけてほしいというお話がありました。また,学習発表会の良かったことのお話もありました。朝会に引続き児童朝会があり,各委員会から児童のみなさんによびかけがありました。これからもみんなの力でさらに「やさしさいっぱいのしきん」にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

吉田学区防災の集い

 12月2日(日)に,吉田学区防災の集いが行われました。大地震等に備えて身を守るために,住民のつながりや日頃からの訓練が必要です。運動場では,ふれあい餅つきや炊き出し訓練,体育館では救命講習等が行われました。
 本校の子どもたちもたくさん参加していて,地域の人と人とのつながりが,今まで以上に深まったのではと思います。
画像1
画像2
画像3

PTA街頭啓発活動

出町柳駅付近で人権尊重街頭メッセージの横断幕をかけて、道行く人たちに啓発物品を配布しました。「命の重さはみんな同じ」というメッセージのポスターが印刷されています。ひとりでも多くの人が「一人ひとりを大切にする」こと、人権について考える機会になればと思います。
参加されました各校のPTAの皆さま、お疲れ様でした。

画像1

人権尊重街頭啓発活動 事前学習会

 12月1日(土)に左京南支部人権尊重街頭啓発活動が実施され,本校ふれあいサロンにて事前学習会が行われました。近衛中ブロック,岡崎中ブロックのPTAならびに教職員が参加し,街頭啓発メッセージの読み上げやいじめについての講演などがありました。講演では,いじめについて考えることを改めて学びました。
 この事前学習会の後は,出町柳駅付近にて啓発メッセージ入りのカイロを配布する街頭啓発活動が行われました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp