京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:320
総数:559221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

緊急 9月1日(土)の鴨川クリーン作戦・鴨川探検について

 おはようございます。本日予定していました,鴨川クリーン作戦・鴨川探検ですが,雨天のため中止とさせていただきます。
 よろしくお願いいたします。

2学期始業式

画像1
画像2
画像3
いよいよ27日から2学期がスタートしました。
始業式は熱中症対策のため,教室で行われました。
子どもたちは,友達に会えたことが嬉しくて元気にしていましたが,式が始まるとしっかり聞くことができていました。

緊急 本日の部活動について

 本日の部活動ですが,午後2時現在で気温が36度,暑さ指数も31を超えていますので,バレーボール,陸上,四錦ランナーズの活動を中止します。(剣鉾は本日の活動予定はありません)
 なお,和太鼓については多目的室で予定通り実施します。よろしくお願いします。

大掃除

画像1
画像2
画像3
始業式の後に大掃除をしました。
久しぶりの掃除でしたが,学校に来れたことが嬉しかったのかな?みんな真剣に取り組んでいました。きれいな学校は気持ちいいですね!

夏季研修会 〜人権研修会〜

 22日に立命館大学大学院の先生を講師にお招きして、人権(同和)研修会を行いました。「6年生社会科における同和問題に関わる単元の指導について理解し、実践的な指導力を身に付ける」ことをねらいに、大変内容の豊富な深い研修となりました。なぜ社会科で「人権問題」を学ぶのかということから、社会科の特性と「見方・考え方」に至るまで教えていただきました。また、お話を聞くだけでなく、自分たちで「学習問題」をつくるなど、実践的な研修も入れていただき、あっという間の2時間でした。 社会科の授業づくりについても学ぶことができ、2学期からの授業づくりにも活かせます。時間が足らないくらい、もっともっとお話を聞きたいと思いました。
 充実した研修会を、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生登校日(8月3日)

 今日は,1年生の登校日でした。子どもたちは,「パチンとピョン」をとても楽しそうに作っていました。デザインを熱心に考えるとともに,どれだけ飛ぶかを友達と一緒に競う姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

2年生登校日(8月3日)

 今日は,2年生の登校日でした。手作りけん玉などの紙工作をしました。子どもたちは,楽しみながらデザインを考えていて,制作したり遊んだりしている時の様子は,みんなとてもいい表情でした。
画像1
画像2
画像3

たてわり遊び

画像1
画像2
これも、1学期の7月はじめのことです。

火曜日は,待ちに待ったロング昼休み!普段より10分長い休み時間には,たてわり遊びがあります。いろんな学年の子どもと交流し,普段の友達とは別の子と遊ぶのも,子どもたちには新鮮で,少し緊張しながらも楽しそうに遊んでいました。

ひょうたん鬼

画像1
画像2
1学期のことです。
休み時間に子どもたちがグランドでひょうたん鬼をしていました。クラス遊びで大勢がひょうたんの中で逃げたり,鬼との攻防にとても盛り上がっていました。

夏学習 7月31日

 今日は,4年生・5年生・6年生の夏学習がありました。落ち着いて学習している様子が見られます。また,4年生・5年生は登校日でした。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp