京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up81
昨日:44
総数:560318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

心を込めて,お別れをしました。

在校生を代表して,5年生がお別れの言葉を述べました。堂々として,立派な姿を見せてくれました。
次に,花束を渡して,最後に花道を作って先生方をお送りしました。
画像1
画像2
画像3

離任式

お世話になった先生方とのお別れの式が行われました。お一人ずつ,お話を聞きました。子どもたちも,一言一言真剣に聞いていました。
春休み中にも関わらず,たくさんの在校生,卒業生,保護者の方々,地域の方々に来ていただきました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

異動教職員のお知らせ

例年より早く,桜の開花が見られる今日この頃です。
日頃は本校の教育にご支援・ご協力をいただき,ありがたく感謝しています。
さて,このたび人事異動がありましたのでお知らせします。
つきましては,下記のように離任式を行いますのでご案内します。
  
                 記

離任式  3月29日(木) 8時45分〜 本校体育館

異動主幹教諭・教職員

日下部 範子    主幹教諭      
弘田  嘉男    常勤講師     
清水 千亜希    常勤講師       
船津  佳文    常勤講師    
津知  隆一    常勤講師       
村岡  優子    給食調理員
鈴木 万佐子    非常勤講師
南村 美保子    非常勤講師
大野 晶子 非常勤講師
長野  聖子    非常勤講師
新井 あずさ 非常勤講師
藤原  千尋  スクールサポーター
小笠原 優     総合育成支援員
九野  駿     総合育成支援員
垣内  愛     学校司書



体育館清掃

 PTAの皆様,吉田体育振興会の皆様に体育館の清掃をしていただきました。普段なかなかできない高い所や細かな所まで,とてもきれいになりました。
 皆様のおかげで,6年生の子どもたちも気持ちよく卒業式を迎えられそうです。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

29年度PTA後期総会

 PTA後期総会では,各委員会から今年度の活動報告と決算報告がありました。その後,来年度に向けて意見交流もされました。
 29年度PTA役員の皆様,1年間本当にお世話になりました。また,お忙しい中ご出席いただいた皆様,本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

卒業茶会

卒業茶会がありました。部活動で積み重ねてきたお点前を披露することができました。卒業生は1人ですが,後輩がお手伝いをして立派にお茶会を開くことができました。
画像1
画像2
画像3

にこにこEnglish

 縦割りグループで,にこにこEnglishをしました。様々なコーナーを回って,英語ボランティアの方や先生と英語でやりとりをして,カードをもらいました。集めたカードは,卒業していく6年生のお兄さん・お姉さんへのプレゼントに使います。
 上級生が下級生にやさしくアドバイスをしたり,下級生が上級生の英語でのやりとりに憧れの眼差しで見つめたりする姿も見られました。
 英語ボランティアの皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年〜すこやか給食〜

 4年生が,今年度最後のすこやか給食に参加しました。司会・はじめの言葉・出し物紹介・献立紹介・終わりの言葉などを担当する子どもたちは,少し緊張したものの,一生懸命頑張っていました。出し物の歌も,喜んでいただけてよかったです。
 地域の方とお話をしながら,笑顔で和やかに給食を食べることもできていました。地域の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

サタデースクール〜スノードームを作ろう〜

 同志社大学の学生の皆さんに教えていただき,スノードームを作りました。ビンの蓋にスポンジを付け,自分で選んだ置物などを付けていきます。その後,水と液体のりを混ぜ,きらきらするビーズや粉などを入れていきました。
 世界で1つのスノードーム。みんな大満足のようで,「楽しかった。」「またやりたい。」という声がたくさん聞こえました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習

 今年度最後の土曜学習がありました。今回の「先生」は,同志社大学の方でした。子どもたちは,自分の課題を持ってきて学習しました。学年をこえて共に学習できるのも,土曜学習のよいところです。休憩時間には,楽しく遊ぶ姿も見られました。
 来年度の土曜学習にも,多くの子どもたちが参加することを期待しています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp