京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up7
昨日:77
総数:560422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

ラジオ体操 吉田神社

夏休みに入り,ラジオ体操が始まりました。爽やかな朝で,吉田神社にも多くの児童が集まりました。係の子どもたちもしっかり役割を果たしていました。長い夏休み,規則正しい生活を送りましょう。
画像1
画像2

感謝状の贈呈

東一条交番の依頼を受け,5・6年生児童が特殊詐欺の標語をつくりました。そのお礼に川端署の方々がお見えになりました。まず,感謝状を受けお礼の言葉をいただきました。子どもたちも励みになったと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2

夏休み前の朝会

夏休み前の朝会がありました。校長先生からは,今までの振り返りと夏休みに向けてのお話がありました。明日からは夏休みです。しっかりと計画を立て,有意義な夏休みにしましょう。
画像1

ラジオ体操の練習

夏休みに入ると,ラジオ体操が始まります。今日は,ラジオ体操係のみんなで,ラジオ体操の練習をしました。ラジオ体操の第一と第二を練習し,第二が少し難しいようでしたが覚えようとがんばっていました。練習の成果を夏休みに見せてくださいね。
画像1
画像2

手話コーラスの練習を頑張っています

 7月29日の吉田区民夏まつりに向けて,四錦小夏まつり子ども実行委員の子どもたちが,吉田民生児童委員の皆様と手話練習を行いました。
 曲目は,『ビリーブ』と『世界中の子どもたちが』です。とても楽しそうに,生き生きとした表情で練習していました。
 7月21日の朝会では,全校でも練習をする予定です。
 吉田民生児童委員の皆様,お忙しい中,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習 解散式

5年生が長期宿泊学習から帰ってきました。大変疲れていたと思うのですが,しっかりと解散式を行いました。顔つきもたくましくなったような気がします。長期宿泊学習で学んだことを,これからの学校生活にも生かしてくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

テント設営を習う

今晩、泊まるテントのたて方を習っています。この後、自分たちでたてます。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習 出発式

本日より5年生は長期宿泊学習です。しっかりと出発式を終え,元気に山の家に向かいました。成長した姿で戻ってきてくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

サタデースクール ダブルダッチを体験しよう

同志社大学の皆さんにお世話になり,ダブルダッチを体験しました。最初に学生の皆さんにデモンストレーションをしていいただき,子どもたちは感心していました。次に体験にうつると最初は遠慮していた子どもたちも,積極的に跳び始めました。さすがに子どもたちはリズム感がよいのか,みるみるうちに上達しました。お世話になった皆さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

たてわり遊び

中間休みにたてわり遊びをしました。きりんグループは運動場で,らいおんグループは教室で遊びました。高学年を中心にして楽しく遊ぶことができました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp