京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up76
昨日:101
総数:561244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

茶道部 練習最終日

茶道部の練習最終日でした。卒業する6年生が,下級生に積極的に作法を教えている姿が見られました。最後に校長先生から指導者の皆さんに,感謝状を渡されました。特に今年度は部員数も多く,大変お世話になったと思います。1年間本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

にこにこタイム

にこにこタイム(縦割り活動)がありました。今日は,6年生が卒業遠足のため,1〜5年生での活動となり,6年生を送る会の準備をしました。飾りつけ準備やカードの作成など,みんなで協力して活動できました。
画像1
画像2

和太鼓部 剣鉾部 練習最終日

和太鼓部と剣鉾部の練習最終日でした。いつもの活動の後,指導者の方と活動の振り返りをしました。最後に地域指導者の皆さんには,校長先生から感謝状を渡されました。1年間,子どもたちのために,ご指導いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「やまなし」の読み聞かせ

おはなしわくわくの皆さんが,6年生に読み聞かせをしてくださいました。宮沢賢治氏の作品の読み聞かせです。特に「やまなし」では,幻想的な雰囲気をつくっていただき,子どもたちも感動したと思います。おはなしわくわくの皆さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ビオトープ委員会 最終

ビオトープ委員会がありました。今年度最終です。今年度の活動の報告と来年度に向けての話し合いをしました。最後に校長先生よりお世話になった皆さんに,感謝の意を表されました。
画像1
画像2

PTA後期総会

PTA後期総会がありました。今年度の活動報告があり,来年度の方向性についても活発に意見交流されました。ご出席いただいた皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2

サタデースクール 卒業茶会

サタデースクールで卒業茶会がありました。6年生は緊張しながらも,練習の成果をしっかり発揮できました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 前々日準備

学習発表会が迫ってきました。今日は,5・6年生児童と教職員で前々日準備をしました.明日は本番さながらの環境の中,リハーサルを行います。学習発表会本番に向けて,よい練習ができることでしょう。
画像1
画像2

サタデースクール 感謝ボードをつくろう

サタデースクールがありました。同志社大学の学生さんにお世話になり「感謝ボード」を作りました。画用紙に感謝の言葉を書き,コルクボードに貼り付け,飾りつけをしていきます。普段お世話になっている方に感謝の気持ちをこめて,作ることができました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習

土曜学習がありました。今年度最後の土曜学習です。朝早くから学生スタッフさんの支援を受けて学習に取り組みました。1年間休まずに参加した子どもたちも,たくさんいました。よく頑張りました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 卒業式
3/24 終了式 大掃除

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp