京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:38
総数:560218
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

避難訓練

本日,避難訓練を実施しました。地震の後,火災が起こるという想定です。話しもせず,真剣に避難をしていました。校長先生のお話もしっかり聞くことができました。
画像1
画像2

卒業茶会に向けて

2月のサタデースクール「卒業茶会」に向け,茶道部の6年生が,地域の先生方にお稽古をしてもらっています。みんな真剣な表情で頑張っています。本番が楽しみです。
画像1

雪遊び

今年に入って初めての積雪です。雪の下に水がたまっていないか心配でしたが,子どもたちはそんな心配も気にせず,元気に雪合戦,雪だるまづくりを楽しんでいました。
画像1
画像2

冬休み明けの朝会

1月10日,冬休み明けの朝会がありました。校長先生から,今年のめあてやがんばることについてお話がありました。それぞれがしっかりとしためあてをもって,気分新たにがんばりましょう。
画像1
画像2

サタデースクール カルタを楽しもう

サタデースクールがありました。同志社大学の学生さんにお世話になり,かるたを楽しみました。最初に競技カルタの見本を見せてもらいました。つぎに百人一首,かるたなどグループに分かれて楽しみました。良い経験をさせていただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習

今年に入って,初めての土曜学習がありました。朝から雪もちらつき,大変寒い日でしたが,学生さんの支援を受けてがんばって学習に取り組めました。
画像1
画像2

ビオトープ作業 ありがとうございます

今日は本当に寒い1日でした。そんな中,ビオトープの作業をしていただきました。春に備えての準備をしていただき,ほんとうにありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

今年初めての授業です 〜低学年〜

平成29年、酉どし 最初の授業日。
子どもたちの様子をお知らせします。

まず、低学年からです。
1年生、2年生、3くみとも、みんな張り切っていました。
画像1
画像2
画像3

朝会 冬休み前

冬休み前の朝会がありました。校長先生から,冬休みの過ごし方について,1年を振り返って「感謝の気持ち」「思いやりの心」についてのお話を聞きました。聞いたお話をしっかりと心に留めて,有意義な冬休みにしましょう。
画像1
画像2

ビオトープ作業 ありがとうございました

ビオトープ作業日でした。今日は樹木の剪定を主にしていただきました。寒い中,また年末のお忙しい中ですが,作業をしていただき本当にありがたいです。今年はこれで最後の作業です。1年間ありがとうございました。また,来年もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 5年スチューデントシティ
1/24 図工展
1/25 図工展
1/26 自由参観 図工展

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp