京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:90
総数:559656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

すこやか給食 5年2組

今日は5年2組と地域の皆さんが交流する,すこやか給食の日でした。まず,子どもたちは,地域の皆さんに詩の群読をしました。はっきりとした声で5年生らしく発表しました。5年生は,総合の学習でお米について学習をしているので,お米のことや昔の食事について尋ねながら,楽しい給食時間を過ごしました。
画像1
画像2

後期始業式

後期の始業式がありました。6年生からのメッセージも含め,校長先生から「かっこいいしきん」についてのお話がありました。「かっこいいしきん」を意識しながら,よりすてきな学校になるように,後期もがんばりましょう。
画像1
画像2

バレーボール全市交流会

画像1
画像2
画像3
部活動バレーボール全市交流会があり,本校児童も参加しました。試合前は緊張した面持ちでしたが,徐々に緊張もほぐれ,よい試合ができました。残念ながら勝利をつかむことはできませんでしたが,この交流会に参加して,よりバレーに対しての興味をもてたようです。これからもがんばって練習しましょう。

友だちのことを もっと知ろう!!

今日も廊下を歩いていると、楽しそうな様子をみつけました。
早速、教室をのぞくと・・・。
「友達のことをもっと知ろう」とサイコロトークをしていました。
4人一組になり、サイコロの目にあわせてあらかじめきめられている話題について話すのです。
子どもたちの表情が、和らいでいて、大変すてきな雰囲気でした。

画像1
画像2

前期終業式

前期の終業式がありました。校長先生からは前期を振り返ってのお話がありました。それぞれが前期でがんばったことを大切にして,後期を迎えましょう。
画像1
画像2

運動会に向けて

台風も過ぎ,やっと雨もあがりました。連休もはさんだので久しぶりに,運動場で練習をすることができました。24日の本番まであとわずか。各学年,総仕上げの練習です。当日を楽しみにしていてください。写真は6年生と3年生の練習の様子です。
画像1
画像2

運動会にむけて 全校ダンス練習

運動会で踊る全校ダンスを練習している様子です。
中間休みや,お昼休みに熱心に練習しています。
最近は,「私も参加したい!」と係以外の人たちも
一緒に練習に参加しています。

6時間目には,本番のように運動場で練習しました。
見本を見なくても,もうバッチリ踊れています!
画像1
画像2
画像3

運動会の招待状を渡しに行きました

9日(金)に,4年生以上の児童が,地域の方に運動会の招待状を渡しに行きました。
「24日に運動会があります。ぜひ,来てください」と心をこめて書いた招待状を手渡しました。運動会まであと2週間。たくさんの方に来ていただくことを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

図書委員会企画 スタンプラリー

今日から,図書委員会によるスタンプラリーが始まりました。
本を借りるごとにスタンプを押してもらい,
10個貯まるとプレゼントがもらえるというものです。

今日の昼休みは,いつも以上に図書室やわくわくルームが
盛り上がっていました♪

これを機会に,たくさんの本に出会ってみましょう!
画像1
画像2

鴨川クリーン作戦

鴨川たんけんに引き続き,鴨川クリーン作戦を行いました。最近の鴨川はずいぶんきれいになってはいるのですが,その中で,川沿いの隅の小さなゴミまで拾っていただきました。大変暑い中,また朝からの活動にご協力いただいたみなさん,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/9 5年社会見学(NHK放送局)支部大文字駅伝予選会
11/11 3年社会見学(土井志ば漬本舗) 支部大文字駅伝予選会予備日
11/12 サタデースクール
11/15 3組・1・2年校外学習(植物園)

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp