京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up47
昨日:47
総数:560772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

環境整備2

 溝に溜まった砂は、前日からの雨で大変重く、作業も大変でした。最後はいつものように、消防団の皆さんが溝に放水してくださり、とてもきれいにしてくださいました。とても力のいる仕事でしたが、皆さんがてきぱきとしていただいたおかげで、ずいぶん早くに終わることができました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

環境整備1

 お天気が心配でしたが、予定通り「環境整備」が行われました。環境整備の主な内容は、運動場側溝にたまった砂を取り除くことです。詰まっていると、大雨のとき、渡り廊下などが浸水します。今日は、朝からたくさんの人が、お手伝いくださいました。
画像1
画像2
画像3

夏まつり実行委員会

早いもので「夏まつり」から1か月あまりがたちました。今日は,地域の皆さん・PTAの皆さんに集まっていただき,今年度最終の夏まつり実行委員会が行われました。夏祭りの総括と来年度に向けての話し合いがもたれました。今年も夏まつりは大変暑い中でしたが,皆さんのおかげにより子どもたちも大変楽しむことができました。また,来年度もいろいろとお世話になりますが,よろしくお願いします。
画像1
画像2

近衛に行こう2

 教えてくれる中学生には、もちろん四錦小の卒業生たちもおり、体の成長はもちろんですが、やさしく指導している姿からも成長した様子が伺え、とてもうれしく感じました。6年生の子どもたちも、中学生になったらどのクラブに入ろうかと思いを巡らせ、楽しみながら体験活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

近衛に行こう1

 毎年、第四錦林小学校と錦林小学校、北白川小学校の6年生は、進学先になる近衛中学校に部活動体験に行きます。この日も、生徒会のあいさつがあり、その後、前半と後半の2つの部活動体験をしました。
画像1
画像2
画像3

ビオトープ作業 ありがとうございます

今日はビオトープ園芸・作業日でした。夏休み前・夏休み中もこまめに作業をしていただいていたのですが,少しの間に木も成長し,雑草もいたるところに生い茂っていました。蒸し暑い中、除草やみかんの摘果などの作業をしていただきました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2

解散式

4年生が,2泊3日の「みさきの家」の活動を終え,帰ってきました。3日間みんな元気に活動できたそうです。最後の解散式もしっかり話を聞き,終えることができました。「みさきの家」で学んだことを,明日からの生活に生かしてほしいものです。
画像1
画像2

運動会に向けて

9月の運動会に向けて,騎馬戦の練習が始まりました。
きょうは実際に騎馬を作って動き回るという活動をしました。上に乗る人も下で支えとなる人も4人の気持ちが一つにならなければうまくいきません。騎馬の組み方の工夫をしているグループも見られました。
運動会に向けてけがのないように練習をすすめていきます。
画像1
画像2
画像3

「みさきの家」へ出発しました

4年生が「みさきの家」に出発しました。結団式もしっかりと行うことができました。この2泊3日,みんなで協力して活動してくれることでしょう。
画像1
画像2

「みさきの家」についてのお知らせ

 明日24日(月)からの「みさきの家」についてですが,気象情報等を勘案し,予定通り実施することにします。
 なお,期間中の活動については,子どもたちの安全を最優先に考え,内容を一部変更する場合もありますので,ご了承ください。準備等,よろしくお願いします。

 また,「みさきの家」の活動については,随時ホームページでもお知らせしていきますのでご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp