京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up8
昨日:94
総数:561541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

6年生が…

飼育小屋の掃除をしに来てくれました。
誰に頼まれたわけでもなく,
自分たちで進んでの行動です。

ありがとう★
画像1

ラジオ体操 5日目

 ラジオ体操が始まって5日目。朝からラジオ体操をする生活のリズムで元気に過ごしているでしょうか。
 吉田神社でも、たくさん子どもたちがやってきました。少し眠たそうな顔をしている子もいましたが、しっかり体操をしてはんこを押してもらっていました。
 
画像1
画像2
画像3

ラジオ体操 がんばっています

今日はいつもより薄曇りで少しだけ暑さはましですが,でも暑いです。今日も多くの子どもたちが集まり,ラジオ体操に取り組んでいます。今週からは夏学習,プール学習も始まります。規則正しい生活をこころがけましょう。
画像1
画像2

後片付け ありがとうございました。

 楽しい「夏まつり」が終わり、翌日の午前9時から、たくさんのPTAのみんなさんが後片付けをしてくださいました。廊下や階段のはき掃除やモップがけ、体育館のぞうきんがけなど、1時間近くの間、大人の手で掃除してくださり、大変きれいになりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

盆踊り

夏まつりの最後は盆踊りです。今年は,PTA会長さん・校長先生にもやぐらの上で太鼓をたたいていただきました。また,教職員もたたたきました。子どもたちも次はだれが上がるのか期待をしながら,盆踊りを楽しみました。おおいに盛り上がった盆踊りでした。
画像1
画像2
画像3

国際・音楽部のバンブーダンス

 国際・音楽部では、外国の音楽やダンスを通して、いろいろな国の文化について体験します。バンブーダンスもその一つ。リズムに合わせて、竹を動かし、足を上手に動かします。フィリピンからやってきた子も、日本で育った子もいっしょに楽しい踊りをすることができました。
画像1
画像2
画像3

ラジオ体操1日目

本日よりラジオ体操が始まりました。朝から暑かったのですが,学校にも多くの児童,地域・保護者の皆さんが集まり,体操をしました。体操係の子どもたちも前に並び,がんばってくれました。これからも早起きを続け,ラジオ体操に参加し,規則正しい生活を送りましょう。
画像1
画像2
画像3

イングリッシュタイム

 朝会の後は、イングリッシュタイム。英語でレッツプレイ!みんなでじゃんけん列車をしました。自己紹介もして、楽しみました。
画像1
画像2
画像3

夏休み前の学校朝会

 いよいよ夏休みです。その前に、まず、各クラスからの目標を確かめました。いつも目標を意識して過ごすことはとても大切です。それから、夏休みにたくさん本を読みましょうと校長先生からお話がありました。最後に、「自分の命は自分で守る」ことを約束しました。28日の夏休みを有意義に過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

ラジオ体操の練習

7月24日から夏休みになります。今日は,各町内の体操係が集まってラジオ体操の練習をしました。頑張って取り組んでいましたが,やはりラジオ体操第2は少し難しいようです。明日ももう1日練習をしますが,しっかり覚えてくれると思います。夏休みになっても元気にラジオ体操に参加し,規則正しい生活を送ってほしいものです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp