京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/04
本日:count up4
昨日:63
総数:562186
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

にこにこイングリッシュがスタート

 たてわり活動のグループを「にこにこグループ」と言います。1年間、異なる学年の子ども同士が支え合って活動します。今日はその1回目、「にこにこイングリッシュ」です。さっそく英語でのやり取りに挑戦して、カードを作りました。また、これからする、「にこにこタイム」での遊び方についても相談しました。リーダーの6年生は、それぞれのグループの子どもたちをまとめようと、がんばっていました。
画像1
画像2
画像3

PTA総会

 平成27年度前期のPTA総会が行われました。総会では、平成26年度の決算報告に引き続き、各委員会からの年間事業計画や予算が報告されました。最後に、PTA本部より活動方針が伝えられました。今年度も「すべては四錦の子どものために」をスローガンにご協力いただきます。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

文化鑑賞、今年は演劇

 今年の文化鑑賞は、久しぶりの演劇でした。劇団の方は、体育館をうまく使ってお話の世界を作ってくださいました。お芝居が始まると子どもたちは、その動きや声の張りに驚き、お話の世界に吸い込まれていきます。とても心に残るお芝居をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生の算数「いろいろなかたち」

 1年生の算数で、たくさんの箱を使って楽しそうに学習していました。グループで協力しながら箱を高く積み上げます。積み上げながら、高く積むためには、平らな面が積みやすいことや広い面から積むとバランスがよいことなどに気付いていきます。箱が崩れると大きな声で、うれしそうに残念がっていました。
画像1
画像2
画像3

京大博物館の大野先生の授業

 6年生が総合的な学習の時間に、京大博物館の大野先生から「三葉虫」をテーマに授業をしていただきました。6年生は、グループで相談しながら、生き物の進化の過程を考えたり、生きる工夫を化石を通して確かめたりしました。とても楽しい授業を、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

緊急時の避難訓練

 先日は「防災引渡し訓練」を行いました。今日は、「緊急時避難訓練」ということで、台風などで京都市に暴風警報が発令された時の訓練をしました。誰が学校で待機し、誰が集団下校するのか、どのように集合するのかを確かめました。すごい風の中では、素早く集まり、少しでも風が弱い間に避難できるようにすることが大切です。訓練を通して、子どもたちの意識も高まったと思います。
画像1
画像2
画像3

サツマイモの苗を植えました

2年生が,サツマイモの苗を植えました。地域の方に丁寧に教えていただきながら植えました。また,植える前には地域の皆さんに畑を耕していただき,また畝も手際よく作っていただきました。10月の収穫に向けて,しっかりと育てたいと思います。
画像1
画像2
画像3

夏まつり事務局会議・PTA役員会

画像1
画像2
 夏まつり事務局会議の2回目が行われました。夏まつりへ向けて、いろいろな細かなことを配慮し、計画を進めておられます。ご苦労様です。
 その後のPTA役員会は、遅くなりましたが、子どもたちのために大切なことを話し合ってくださいました。お疲れ様でした。

しっかり磨きました

 プール掃除は、6年生になるとプールの中を掃除します。底には泥がいっぱいあって、カビのような黒いところもあります。6年生はたわしで、力いっぱいにこすってくれました。少し濡れるのも気持ちよく、心もきれいになったようなさわやかな気分になりました。
画像1
画像2
画像3

プール掃除の仕上げ

 5年生6年生のプール掃除に続いて、教職員もプール掃除です。最後は大人の手でしっかりと磨きます。気がつくと5時近くになっていました。すっかりきれいになったプールでおもいっきり泳いでほしいです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp