京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up17
昨日:91
総数:561276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

お祭の主役たち(剣鉾)

 台風が心配されましたが、お祭は無事に行われました。祭の先頭は、いつも剣鉾が行きます。剣鉾部の子どもたちも、大人に負けずにしっかりと鈴を鳴らしながら、力強く進みました。
画像1
画像2
画像3

吉田神社「神幸祭」 和太鼓(学校前)

画像1
画像2
画像3
 10月12日(日)に吉田神社「神幸祭」で,和太鼓と剣鉾の部活動の子ども達が発表しました。
 
 台風が心配でしたが,天候に恵まれ,無事お祭りに参加することができました。

 和太鼓部の学校前での発表の様子です。

給食委員会のお知らせ

 前期の最後に、給食委員会の子どもたちが、朝会に楽しいクイズをしてくれました。栄養やメニューに関する問題を分かりやすく出してくれて、、子どもたちみんなで盛り上がって答えていました。
画像1
画像2
画像3

2年2組の朝会発表

2年2組の朝会発表は、とても元気にお話してくれました。英語のチャンツをみんなでリズムよくやってくれて、最後は英語が大好きだということがよく分かることを、代表の何人かが話してくれました。
画像1
画像2
画像3

二人の先生とお別れ

画像1
画像2
 今日で、二人の先生とお別れです。6月から来られて、5年生を担任されていた先生と教育実習の先生です。どちらも若い先生で、子どもたちもいろいろな場面でお世話になり、心に残ったことでしょう。お世話になりました。

前期終業式

 前期の終業式を行いました。式では、校長先生がどんなことをがんばりましたかと、それぞれの学年の大きな行事をスクリーンに映し出して尋ねられました。子どもたちは自分たちの遠足や宿泊学習等の出来事を思い出して大きな声で答えていました。そして、今日渡される通知票についてお話されました。
画像1
画像2
画像3

これから、走ります! 1700m

9日(木)の午後、鴨川河川敷にて『左京南支部 大文字駅伝予選会』がありました。
左京南支部12校の6年生が集まっての試合です。

学校から30分ほど歩いて行くと、集合場所があります。
四錦小からは14人の選手と応援の子どもたちとで参加しました。
応援の子どもたちは、応援グッズを作ってきてくれていました。
残念ながら、それを見せての応援は禁止されていて、本番には使えませんでしたが、気持ちは十分に伝わったと思います。

開会式前の、ちょっぴり緊張した様子です。
画像1
画像2
画像3

1年生と「おいものたいそう」

 準備体操は「おいものたいそう」です。手をつないでなかよく踊ったり、お尻をぶつけておならをしたりします。みんなとっても楽しそうです。
画像1

4年生と「なかよし城」

4年生といっしょにお花を運んで大きな紙に貼りつけます。すると最後は大きなお城と「ありがとう」の文字に!仲良く花を運ぶ時にはスピードに気をつけないと花が落ちてしまいます。二人で早さを合わせるのも、協力することですね。
画像1

2年生と「珍獣ハンター!2」

画像1
画像2
 世にも珍しい珍獣、校長先生方が扮装したヘビやコウモリやワニがやってきました。珍獣にはそれぞれ玉を入れるところがあり、子どもたちはたくさんの玉を入れて珍獣たちをやっつけます。2年生も玉を渡してサポート!さいごはみんなでハイタッチ!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp