京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:101
総数:560342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

吉田神社「神幸祭」剣鉾部(中大路町)

画像1
画像2
画像3
 剣鉾部の子ども達も学校前での発表が終わると,中大路町で2回目の発表しました。

 2回目の発表の後は,吉田神社まで剣鉾を差して歩きました。

 中大路町から吉田神社までの長い道のりを,重い剣鉾を交替しながらも,差して歩いていた子ども達の姿は本当にかっこよかったです。

吉田神社「神幸祭」剣鉾部(学校前)

画像1
画像2
画像3
 3年生の部活動の子ども達は,秋のお祭りが初めてで,ドキドキしていたようです。

 重い剣鉾を持ち,鈴を鳴らしながら歩くのは難しいそうですが,地域の剣鉾の先生に補助をしてもらいながら,頑張って歩いていました。

吉田神社「神幸祭」子ども神輿

画像1
画像2
画像3
 中大路町で2回目の発表の後,剣鉾部の子ども達は,吉田神社まで剣鉾を差して歩き,和太鼓部の子ども達は,子ども神輿を担いで吉田神社へ戻りました。

 たくさんの地域の方や保護者の皆様のご協力の下,剣鉾部,和太鼓部の子ども達が活躍できましたこと本当にありがとうございました。

 

祭の主役たち

剣鉾や和太鼓も、もちろん祭に欠かせない主役ですが、この他にも祭の主役たちが吉田のまちを巡りました。かわいいお稚児さんや迫力の神輿と、お祭には心を躍らせる不思議な力があります。
画像1
画像2
画像3

祭の主役たち(和太鼓)

 和太鼓は、3つの曲を披露してくれました。お祭に向けて練習してきた新しい曲も、みんなで息を合わせて、最後まで演奏しました。聴いている観客の皆さんが、とてもがんばっている子どもたちの様子を褒めておられました。
画像1
画像2
画像3

お祭の主役たち(剣鉾)

 台風が心配されましたが、お祭は無事に行われました。祭の先頭は、いつも剣鉾が行きます。剣鉾部の子どもたちも、大人に負けずにしっかりと鈴を鳴らしながら、力強く進みました。
画像1
画像2
画像3

吉田神社「神幸祭」 和太鼓(学校前)

画像1
画像2
画像3
 10月12日(日)に吉田神社「神幸祭」で,和太鼓と剣鉾の部活動の子ども達が発表しました。
 
 台風が心配でしたが,天候に恵まれ,無事お祭りに参加することができました。

 和太鼓部の学校前での発表の様子です。

給食委員会のお知らせ

 前期の最後に、給食委員会の子どもたちが、朝会に楽しいクイズをしてくれました。栄養やメニューに関する問題を分かりやすく出してくれて、、子どもたちみんなで盛り上がって答えていました。
画像1
画像2
画像3

2年2組の朝会発表

2年2組の朝会発表は、とても元気にお話してくれました。英語のチャンツをみんなでリズムよくやってくれて、最後は英語が大好きだということがよく分かることを、代表の何人かが話してくれました。
画像1
画像2
画像3

二人の先生とお別れ

画像1
画像2
 今日で、二人の先生とお別れです。6月から来られて、5年生を担任されていた先生と教育実習の先生です。どちらも若い先生で、子どもたちもいろいろな場面でお世話になり、心に残ったことでしょう。お世話になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp