京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:101
総数:561170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

中学年 水泳学習

7月31日(木)の午後は,中学年の水泳学習でした。今日は暑い日だったので,水温も少し高かったのですが,子どもたちは大変気持ちよさそうでした。水慣れに始まり,何メートル泳げるか,距離に挑戦していました。今年の学校での水泳学習は今日で終わりですが,みんな約束を守ってしっかり学習できていました。
画像1
画像2

ラジオ体操 前半終了

ラジオ体操も今日で前半の最後です。暑い中ですが,たくさんの児童が参加していました。後半は8月20日から再開します。それまでの間も,早寝・早起きを心がけ,規則正しい生活を送りましょう。
画像1
画像2

ラジオ体操 6日目

ラジオ体操も6日目を迎えました。今日は昨日とはうってかわり,朝から太陽がじりじりと照りつけています。でも,たくさんの子どもたちが参加しています。ラジオ体操も明日で前半が終わります。今日1日元気に過ごして,明日もがんばって参加しましょう。
画像1
画像2

ラジオ体操 涼しい風が!

ラジオ体操も5日目を迎えました。吉田神社には,最初と変わらず多くの児童が集まっています。太陽の日差しは厳しそうですが,木陰からは大変涼しい風が吹いてきています。今日も1日元気に過ごしましょう。
画像1
画像2

バンブーダンス

画像1
画像2
 バンブーダンスをしている子どもたちは、とってもかわいい衣装に、とってもかわいい振り付けでダンスをしてくれました。竹を正確なリズムでたたき、竹に挟まれないように足をあげて見事にステップを踏んでいました。フィリピンの文化のすばらしさを少し感じることができたのではないでしょうか。

国際・音楽クラブの発表

国際・音楽クラブの発表は、「エーデルワイス」のリコーダーでの演奏と、「アナと雪の女王」の主題歌を英語と日本語で歌ってくれました。そしてフィリピンの「バンブーダンス」を紹介してくれました。
画像1
画像2
画像3

手話コーラス

画像1
画像2
 子ども夏まつり実行委員会の「手話コーラス」は、2つの曲を手話でとても上手に披露してくれました。短い期間でたくさん練習してきたことを、本番では見事にやり遂げることができました。

お店の様子4

 どのお店も、うれしそうな笑顔がいっぱい。暑い暑い日でしたが、大人も子どももやっぱり心が躍るのでしょうね。夏まつりは、やっぱりなくてはならない吉田の行事だと改めて感じました。
画像1
画像2
画像3

お店の様子3

教職員の「うちわ」づくりにもたくさん子どもたちがやってきました。あれあれ、真ん中の写真に見かけたことのあるおじさんが…。そうです木下校長先生です。
画像1
画像2
画像3

お店の様子2

学年でのゲームやボーイスカウトのゲームにもたくさんの子どもたちがやってきました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp