京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up40
昨日:101
総数:560378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

学級閉鎖をしています

2年1組がインフルエンザの拡大予防のため、学級閉鎖をします。
今日の午後授業からカットし、2月4日(火)までです。

ご家庭での健康管理に十分注意をしてください。

英語ボランティアありがとうございます  2

1年の授業の様子です。
研究発表会当日は、今日のやりとりを自分たちでします。
今日は、英語ボランティアの方とやりとりができて、子どもたちはとても喜んでいました。

本当にありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

英語ボランティア ありがとうございます 1

研究発表会に向けて,各学年で当日授業する単元の学習に入っています。
2年生の様子です。保護者の英語ボランティアの方に来ていただいています。
当日もお世話になります。
よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

コラボレーション

画像1
画像2
画像3
 最後に、子どもたちとコラボレーションして演奏してくださいました。「ふるさと」や「カノン」といった音楽で学習した曲も、和の楽器が加わるととても味わい深い音色になりました。
曲の最後は「春の海」を子どもたちがリコーダーと筝で演奏した後、先生の尺八と筝での本来の演奏を聴き、その響きの違いや尺八のよさを確認することができました。
 お正月が来るたびに、どこかでこの曲を聴き、きっと子どもたちはこの体験を思い出すことでしょう。

それぞれの楽器の紹介

画像1
画像2
画像3
 邦楽教室の中で、、それぞれの楽器の紹介を工夫しながらしてくださいました。特に尺八は、虚無僧に扮装して演奏してくださり、時代劇が少なくなった今、初めて見る子どもたちもいたようでした。生で聴くそれぞれの楽器の音色は、子どもたちの心にも残ったことでしょう。

6年 日本の楽器を体験

画像1
画像2
画像3
 6年生は、毎年、この時期に邦楽教室で地域の演奏家のみなさんから、尺八や筝や三味線を教えていただきます。今年も、子どもたちが初めての楽器を一人ひとり短時間ですが音を出してみました。ただ、尺八だけは、なかなか音の出ない子もあり、とても苦労していましたが、楽しそうに体験していました。

自由参観 4時間目 〜6年生〜

6の1は図工、6の2は家庭科の学習です。
画像1
画像2

研究発表会に向けて 〜英語活動〜

画像1
4の2が研究発表会に向けての英語活動の単元に入りました。
今日は、絵本の読み聞かせを聞いて、新しい語彙や表現に慣れ親しむ時間です。
子どもたちは、授業が進むにつれて、だんだん熱が入っていきました。
画像2

支えていただいています

PTAの要員のみなさんに、受付をしていただいています。
玄関も東門も冷え込むところに座っていただきました。
この大きな支えがあるから、自由参観も安心して実施することができます。
本当にありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

自由参観 4時間目 〜5年生〜

5の1は社会、5の2は体育です。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp