京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:47
総数:560746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

図書委員会の児童も張り切っています。

 今日から図書委員会の児童の本格的活動です。初めてでしたが機械の操作もスムーズです。図書室にも雨ということもあり多くの児童が来ていました。
画像1
画像2
画像3

図書室の開館がスタート!

 今年度の図書委員会の活動が始まりました。今年度も図書館運営支援員さんが来校してくれることになりました。引き続きの支援員さんなので,子どもたちも良くなじんでいます。今年度,「わくわくルーム」での貸し出しも昼休みに毎日できるようになりました。1年生・2年生の読書量がさらに増えてくれると思います。
画像1
画像2
画像3

エスコート

画像1
画像2
 2年生の子どもたちは、1年生にとってもやさしく接しています。グループで解散する時には、席までエスコートして連れて行っていました。2年生は、どの子もさすがと思わせる姿でした。1年生も、とても嬉しそうです。遠足の日が楽しみです。

校舎からの風景

画像1
画像2
画像3
 今日は、激しい雨が降り、次第に雨が上がってきました。そんな中で、6年生が廊下や渡り廊下に座って、何やら建物の絵を写生していました。よくものを見て、ゆっくり線を引いていました。どんな作品ができるのでしょうか。今から楽しみにしています。

遠足に向けて

画像1
画像2
画像3
 1年生と2年生は、春の遠足で植物園まで行きます。2年生にはその時に、大きな役割があります。それは、グループの1年生を安全に楽しく連れて行くということです。今日はその顔合わせの日です。2年生は、しっかり、お兄さんお姉さんの顔になっていました。

前期の代表委員

画像1
画像2
画像3
 前期の3年生以上の学級代表が集まって、代表委員会が行われました。明日の朝会で全校の児童の前で紹介されます。1年生を迎える会や運動会などをはじめ、いろいろな楽しい会を計画して進行してくれる委員会です。また、あいさつ運動のように、少しでも学校が気持ちよく過ごせるように企画してくれる委員会です。よろしくお願いします。

ビオトープ・園芸委員会

画像1
画像2
画像3
 昨日、午後7時からビオトープ・園芸委員会を行いました。今年度のビオトープの活動についていろいろな提案をいただきました。中でも、ビオトープの記録を写真などで残していきたい。そのための、ボランティアの募集をかけよう、もっといっしょに活動して楽しんでくださる方を募集しようなどの話もでました。
 四錦小のビオトープは、決して大きくはありませんが、ぎゅっと濃縮して様々な自然が詰まっています。ちょっとした野草も、小さな虫も、きれいでかわいらしいです。ぜひ、子どもたちといっしょに、ビオトープで楽しみたい方は、ビオトープ。園芸作業日にお越しください。近々では、5月1日(水)午後1時に作業日があります。作業のできる格好でビオトープに来てください。
 お待ちしています。

稲を育てる準備

画像1
画像2
画像3
5年の総合的な学習の時間です。
今年も田んぼで稲を育てます。
まず、いつ、どんなことをしたらよいのかを、グループで調べ、今日は交流の時間でした。グループに分かれて、発表の仕方を相談しています。

5年 国語の授業 〜新聞を使って〜

5年生の国語の授業です。
新聞のよさを見つけるという授業です。
「見出し」「リード文」などという用語も習います。
実際に新聞を使って、「記事の面積を比べる!」などしながら,気づいたことを発表しました。

図書室にも新聞を置いているので、興味をもってくれたらと思います。


画像1
画像2

手ごわい あまなつみかん

画像1
画像2
画像3
 今日の給食には、「あまなつみかん」が登場しました。上の学年でも、なかなか上手に食べることができない子やすっぱさや苦みが苦手な子がいます。その「あまなつみかん」に1年生が挑戦しました。皮をむくだけでも一苦労。薄皮をひらくのも、なかなか難しいです。食べてみると顔がすっぱい顔に変身します。でも、ほとんどの子が、しっかり食べ切りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp