京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:83
総数:561073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

少しでも気持ちよく

画像1
画像2
画像3
 新しい学年の始まりに向けて、学校の中はいろいろな準備をしています。子どもたちが少しでも気持ちよく学校生活を送れるようにするために。職員室前の体育のロッカーを整理しました。ビブスを洗濯し、大なわを揃えて、棚を整えました。

新町別代表児童の仕事始め!

 町別の代表の児童が学校に集まって,「教職員離任式・着任式」の案内を各戸に届けてもらう仕事をしてもらいました。案内の用紙に1枚1枚配る家を記入し,書き終えてから配達に行きました。5年生が中心ですが,4年生の児童の何名かも頑張ってくれました。
画像1
画像2
画像3

避難所運営に関する会議

22日(金)午後7時より、本校で「吉田学区における避難所運営マニュアル作成の検討会議」がありました。初めての会合で区役所、地域より関係の皆さんが集まられました。これから、具体的に論議していきニュアルが作成されます。

画像1
画像2

感謝状をお渡ししました2

画像1
画像2
 学生ボランティアのお二人にも感謝状をお渡ししました。今日で、子どもたちもしばらく学校にはきません。ということは、学生の皆さんも、しばらくはお会いできないということです。来年度もよろしくお願いします。

感謝状をお渡ししました。

画像1
画像2
 1年間、1年生を中心にお世話になったお二人です。子どもたちの1年間の成長を肌で感じ、子どもたちと共に成長されました。ありがとうございました。

「九九」の暗記挑戦。

 日本語教室の2年生が「九九」を覚え,校長先生に聞いてもらいました。日本に来て4カ月と少しです!生活で使う言葉の習得と共に教科の学習も頑張っています。「九九完ぺきカード」を校長先生からいただきました。
画像1
画像2
画像3

あれ!良く見たら卒業生?

 大掃除の時に保護者と一緒に,卒業生の二人が手伝いに来てくれていました。ありがとう!!
画像1
画像2

2時間目,大掃除がありました。

 保護者の皆さんのご協力も得て,大掃除を行いました。保護者の皆さんには,子どもの手では普段なかなかできない所を集中的にやっていただきました。たくさんの方に参加していただき,本当に助かりました。
画像1
画像2
画像3

修了式が行われました。

 今年度の最後の修了式。それぞれが1学年上がることの喜びを感じているようでした。特に5年生には最高学年としての意識が芽生えているようで,話を聴く姿勢がとても良かったです。
画像1
画像2
画像3

「見守る隊」の皆さんに感謝状を!

 全校朝会の時に,「見守る隊」の皆さんに感謝状をお渡ししました。子どもたちからも「ありがとうございました」の感謝の言葉を伝えました。来年度もまたよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp