京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up34
昨日:48
総数:561849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

今日からICT活用支援員さんが来てくださいます!

 今日から,毎月1回,ICT活用支援員さんが来てくださいます。ICTを活用した学習を進めやすくするために,各学校を廻っておられます。教員も専門的なことを教えてもらったりします。子どもたちは,コンピュータ室での授業の時などに,お会いすることになるかと思います。
 四錦の子どもたちのため,よろしくお願いします。
画像1
画像2

昼学習の英語は、全校でテーマを決めて!

 今日から,昼学習の英語は、全校でテーマを決めてします。6月8日(金)に1・3・6年,2・4・5年で「オリジナルネームカードをつくろう!」という活動をするために,準備していきます。これは、学年をこえて,子どもたちが教え合いながらやりとりをして,ネームカードを完成させようという取組です。その活動がスムーズにできるように,チャンツをしたり、ゲームをしたりなど「聞く活動」「聞いて繰り返し言う活動」「コミュニケーション活動」をいろいろ用意しています。1年生から6年生までそれぞれの学年に応じて計画しています。大事な10分です。
画像1
画像2
画像3

英語の昼学習 継続は力なり!

画像1
画像2
画像3
 昼学習は月・水・金が英語を。火・木が算数を学習します。たった10分ですが、毎日積み重ねると、大きな力になるはずです。1年後の成長を楽しみにしています。

土曜学習が始まりました

 19日(土)の午前9時より,土曜学習の学習活動が始まりました。
 今年度も同志社大学の学生さんにお世話になります。
 自学自習を基本としているので,自分で持ってきた宿題や課題をします。わからないところは,教えてもらえるので,スムーズに進むようです。自分の持ってきたものが終われば,あとは,お楽しみがあるようですよ。まだ,申込み受付けしますので,どしどし申し込んでください。
画像1

サタデースクール野点(2)

ビオトープの新緑の美しい中,ゆったりとした雰囲気でお茶を楽しみました。5年生の茶道部の子どもたちが,お手前もしました。
画像1
画像2
画像3

サタデースクール野点(1)

よいお天気の中,ビオトープで,サタデースクール野点が行われました。
画像1
画像2
画像3

「ありがとう」の思いを込めて!

 1年生から今までの出し物のお返しに「手と手と手と」の歌がありました。これから新しい四錦校の仲間として,手を取り合って楽しい生活を送ってね。
画像1
画像2
画像3

お迎えの出し物のトリは「6年生」!

 「ルパン3世のテーマ」の合奏でした。まず,ルパンがあらわれ,1年生も「えー」と驚いているうちに演奏がさっと始りました。切れ味の良い演奏で,さすが6年生です。
画像1
画像2

ちょっとリラックスタイム。1年生もノリノリです。

画像1
画像2
 代表委員会の児童が,「おちた,おちた」のゲームを考えて,全員でやりました。初めての1年生もすぐにルールを理解して,楽しんでいました。

きれいな花と奇麗な歌声は5年生から!!

 5年生は両手に色画用紙をつけ,花や四季を表しました。歌のハーモニーがぴったり合って,心が洗われるようでした。身を乗り出して聞き入る1年生の姿が印象的でした。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 6年生を送る会(13:40〜14:35)

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp