京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:97
総数:560681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

図書室ビフォーアフター 1日目 〜3年〜

 図書室のビフォーアフターを今日と明日でします。学校図書館運営支援員さん、図書ボランティアさんに大変お世話になり、やっとこぎつけました。学校の図書室が読書センターとしてだけでなく学習センターとしても活用できるように変身する第一歩です。
 今日は、図書を全校児童で全部出しました。

 まず、最初は3年生です。
 説明を聞いて、1組2組同時に作業にかかりました。自分で持てるだけの本を気を付けて落とさずに運びました。
画像1
画像2
画像3

PTA声かけ登校

画像1
PTAの声かけ登校をしていただいています。
京大の入試に合わせて、月曜日から3日間続きます。
また、校門前に立って、子どもたちを迎えていただいています。ありがとうございます。
画像2

図書館ビフォーアフター始まる!!

 色々な時間を使って本を書架から出しました。これは,昼休みの様子です。5年生と6年生が900番台の物語の本を中心に頑張ってくれました。全校児童がこのイベントに参加しています。明日は,5年生と6年生で,新たに書架に本を入れていきます。
画像1
画像2
画像3

準備が整いました〜図書室ビフォーアフター〜

 明日,書架からいったん出して置く本の場所を用意しました。分類の番号をもとに,次に入る書架の近くに置くように紙を置きました。学級ごとに時間を決めて,全校児童で順番に本を書架から出します。
画像1
画像2
画像3

図書室ビフォーアフターの準備をしました。

 明日と明後日を使って,図書室の本を移動します。0〜9番台まで一連の流れになるように本を置き換える予定です。子どもたちにとってさらに使いやすい図書室になると思います。その準備に書架から本を出しておく場所を用意しました。
画像1
画像2
画像3

クラブ見学がありました。

 3年生は,4年生になってからクラブ活動をします。今日は色々なクラブを見学して回りました。6年生のクラブ長が,今日の活動や今までの活動を説明してくれました。それぞれのクラブの特徴などをメモしながら来年度に期待を膨らませていました。
画像1
画像2
画像3

パワフルヒッターがたくさんいました〜手打ち・ボールクラブ〜

 多くのメンバーが楽しく活動しています。打ったボールが渡り廊下の屋根まで届く児童がいました。
画像1
画像2
画像3

素早い動きで活動します〜陸上クラブ〜

 今日はクラブ活動の日です。異年齢の友達と活動を共にする楽しい時間です。陸上クラブは,今日は,色々な種類の「鬼ごっこ」をして,素早さを磨いています。
画像1
画像2

10年前に埋めたタイムカプセル! その1

 23日,今年成人式を迎えた本校の卒業生が,当時の担任の先生と四錦小に来られました。小学校4年生の時に埋めたタイムカプセルを掘り出すためです。
「たぶんこのあたり・・・」と目星をつけて,みんなで協力して作業にとりかかりました。
10年たつと,やはり,学校の様子も変わっています。
ちょうど今年,緑のカーテンでアサガオを植えた辺りでした。

画像1
画像2
画像3

10年前に埋めたタイムカプセル! その2

画像1
画像2
1時間ほど堀りかえしてみましたが・・・。

残念ながら見つかりませんでした。

久しぶりの再会に皆さん楽しそうでしたが。
最後は理科室で記念写真を撮って終わりました。

どこに埋まっているのでしょうか・・?
覚えておられる方おられませんか?

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 学校朝会(3−1・6−2発表)
3/5 6年社会見学

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp