京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up78
昨日:344
総数:559638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

新しいジャングルジムがやってきた!

画像1
画像2
画像3
 以前の低学年用ジャングルジムは古くなり、すべり台が危険になったため撤去しました。そこで、昨年度の創立80周年記念事業実行委員会の皆様から、新しいジャングルジムを子どもたちのために購入していただくことになりました。

 そのジャングルジムが、今日届きました。
 新しいジャングルジムは、思った以上に大きく、トラックからクレーンを使って慎重に下ろされました。

 最初の写真は、ジャングルジムの足を埋める穴を掘っているところです。

新しいジャングルジムがやってきた2!

画像1
画像2
画像3
 地面にあけた穴にジャングルジムの足をはめ込み、固定しました。それからクレーン車ですべり台をひきあげ、定位置まで持っていき、しっかりととりつけられました。

新しいジャングルジムがやってきた3!

画像1
画像2
画像3
 色鮮やかな青と黄色のジャングルジムは、来週まで使わないことにしました。5年生が山の家から帰ってきて、80周年記念事業実行委員会の方にお礼を言ってから使いたいと思います。我慢しただけ、使える喜びも大きいかもしれませんね。

四錦校のあじさい

 あじさいの美しい季節です。四錦小にもあじさいがきれいに咲いています。これは、子どもたちは行ってはいけない体育館裏のあじさいです。とても素敵な色です。子どもたちが見られないのは、残念ですので、ここで紹介します。
画像1
画像2

出発しました。2

画像1
画像2
画像3
 午前9時5分、ほぼ予定通りに出発しました。たくさんのお見送りありがとうございました。

出発しました。1

画像1
画像2
画像3
 京都バスに乗り込みました。大きな荷物がとても重そうですが、がんばってほしいです。

山の家1日目 出発式

画像1
画像2
画像3
 いよいよ、今日から4泊5日の花背山の家長期宿泊学習が始まります。出発式では、校長先生から天候に応じた活動を経験することも、その時にしか味わえないこととして感じてほしいことや、自分から考えて行動することを目標に過ごしてほしいことが伝えられました。子どもたちの代表の挨拶も、しっかりとした声で気持ちのこもった挨拶ができ、これからの子どもたちの成長が楽しみになりました。

5年生がいよいよ明日「山の家」に向けて出発です!!

 今日,最終の練習を行いました。キャンプファイヤーで歌う歌とフォークソングの「マイムマイム」です。ノリがよく笑顔で練習しました。
画像1
画像2
画像3

部活動「剣鉾」にニーマスさんも参加されました。

 シンガポールから来ているニーマスさんに,吉田の伝統文化である,「剣鉾」を体験してもらいました。まず一番軽い剣鉾から経験し,次に重い剣鉾も自分から言って挑戦しました。
画像1
画像2

今日の「おはなしわくわく」は二本立てでした

 おはなしわくわくの前半は,「かいじゅうたちのいるところ」というモーリス・センダックの絵本でした。怪獣がマックスという主人公とどうなっちゃうのかとドキドキして,目が離せなくなりましたね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp