京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:56
総数:560781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

委員会活動はじまる

画像1
画像2
画像3
 6時間目に、今年度はじめの委員会の話し合いがありました。それぞれの委員会では、委員長を決め、これからの計画や自分たちの役割、仕事の確認をしていました。学校をよりよくしていくため、「よりよく生きるため」に、自分の役割をしっかり果たし、役割を果たすことで、自信や喜びにつなげていってほしいです。

第1回目の委員会が行われました。

画像1
画像2
画像3
 新年度,いよいよ新しいメンバーでの委員会が始まりました。前期の活動の内容や委員長・副委員長を決めました。自分たちで,より良い学校にして行こうという意気込みが5年生からも6年生からも伝わってきました。

1年生 自分たちだけで下校

画像1
画像2
画像3
 今日から、1年生はそれぞれのコースごとに自分たちだけで下校しました。手をつなぎ、列をつくって安全に家まで帰ってほしいです。少し、心配で道の角からしばらく様子を見ていましたが、見ていたグループは、しっかり列をつくっていました。

月曜日からは、自分たちだけで帰ります!

 入学してから,下校時は,グループに分かれて教員が一人付き添って帰っていました。子どもたちも少しずつ学校の生活に慣れてきたので,いよいよ今日で終わりです。月曜日からは,自分たちだけで帰ります。安全に気を付けて,しっかりと下校できるよう,指導していきます。保護者の皆さん、地域の皆さんも見守りください。
画像1
画像2
画像3

お詫び 〜修学旅行の到着メール配信〜

 先ほど,修学旅行の到着のPTAメールが遅れて配信されました。作成時から配信されるまで,混雑していたのか,1時間くらいかかっています。関係の皆様、ご迷惑をおかけしました。

予定より早く帰ってきます

 修学旅行、予定より早く4時30分ごろ到着予定です。メール配信でもお知らせしていますがよろしくお願いします。

いよいよ淡路島を出ます

淡路サービスエリアではなく、ハイウェイオアシスでお土産の買い物です。
2時50分、京都に向けて出発しました。


画像1
画像2
画像3

6年生が修学旅行で出かけていても・・・・。

 今日は,少し小雨が降る一日でした。ほこりっぽさはありませんでしたが,掃除は欠かせません。いろいろな場所の掃除をがんばってくれている6年生が,今日はいませんでしたが,他の学年の皆ががんばっていました。手洗い場の隅々までていねいにタワシがけをしていました。
画像1
画像2
画像3

淡路島牧場にて 〜修学旅行2日目〜

 淡路島牧場で乳しぼり体験。あたたかくヌルッとした感触に少し戸惑う子もいましたが、みんな上手にできました。
 続いてバター作り体験。腕がだるくなるくらい振って、振って、振って、やっとできあがったバターをクラッカーに塗って食べました。
 その後、カレーライスの昼食。
 気がつけば雨が上がっていました。
 この後、淡路サービスエリアに立ち寄って、お土産を買って京都に帰ります。
 みんな元気です。ご安心ください。



画像1
画像2
画像3

足、すくむんですけど・・・ 〜修学旅行2日目〜

大鳴門橋遊歩道「渦の道」に来ています。
足元には鳴門海峡。バッチリ見えすぎて怖いくらいです。
残念ながら時間が合わず、大きな渦にめぐり遇うことはできませんでした。



画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/24 参観・懇談会(1年)
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp