京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:83
総数:559907
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

6月9日 避難訓練

 6月9日2校時に、避難訓練を行いました。今回は、理科室から出火したという想定で行いました。子どもたちは「押さない、走らない、しゃべらない、もどらない、低学年優先」の合言葉「おはしもて」を実践し、ハンカチを口に当てて避難しました。校長先生や左京消防署の方からも命を大切にする意味や訓練の大切さを知らせていただき、有意義な時間になりました。

画像1
画像2
画像3

休日参観5

 6年 算数「分数÷分数」。お忙しい中、参観くださりありがとうございました。
画像1
画像2

休日参観4

 5年1組 道徳「勇気を出して」・5年2組 社会「国土の気候の特色と人々のくらし」。
画像1
画像2

休日参観3

 3年2組 社会「吉田の町をたんけんしよう」・4年 算数「一億をこえる数」。
画像1
画像2
画像3

休日参観2

 2年生 算数「長さ」・3年1組 算数「みんなで話し合いましょう」。
画像1
画像2
画像3

休日参観1

 6月4日(土)1校時は、休日参観でした。2校時目からは創立80周年記念式典もあり、朝早くから、たくさんの保護者、地域の皆さんに参観ただき大変うれしく思いました。子どもたちは、それぞれの教室で、一生懸命学習する姿を見せてくれたのではないでしょうか。1年生算数「たしざん」・3組国語「ことばのあいうえお」。
画像1
画像2
画像3

創立80周年記念式典5

 子どもたちの発表に引き続き、邦楽廣山会から、「春の海」のおめでたい演奏をしていただきました。最後は、80周年記念コーラスによる「心の中にきらめいて」と全員による「Believe」の素晴らしい合唱で式典を終えました。これまで、この80周年記念式典へ向けてご準備していただきました皆様、この日にご参加いただきました全ての皆様にに厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

創立80周年記念式典4

 剣鉾・和太鼓の子どもたちの姿には、緊張感と満足感が伝わってきました。これまでの練習の成果が発揮されたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

創立80周年記念式典3

 第2部では、京都大学総合博物館館長の大野照文教授より、「ゆめへ羽ばたけ!四錦っ子」と題して、講演いただきました。ゆめに向かってあきらめずに続けることの大切さを楽しく子どもたちに伝えてくださりました。また第3部からは、子どもたちの剣鉾・和太鼓の発表も行われ、勇ましい姿を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

創立80周年記念式典2

第1部では、江崎玲於奈先生より、ビデオレターで子どもたちへ夢のあるメッセージをいただきました。また、実行委員会よりたくさんの記念品をいただきました。記念品の一つであるトートバッグには、マスコットキャラクターである「ライオンキリン」の絵も描かれています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 卒業式
3/23 修了式・大掃除

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp