京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:47
総数:560728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

山の家3日目〜きっついです〜

きっつい山道乗り越え乗り越え、ぷふぁ〜大変。列の前方から、声を揃えて、「校長先生頑張って〜」。最後尾を歩く私としては元気に返事をしたいのですが、声が出ません。


画像1
画像2

山の家3日目〜いよいよ登山です〜

 朝は、お天気を心配して予定通りいくかどうかを相談していましたが、雨も上がり、だんだん日差しも見えてくるようになりました。
 八桝校からバスで登山口へ移動しました。そして、いよいよ登山開始です。山道に来ました。全員元気です。そして、蒸し暑さとの闘い。仲間とどこまで協力できるか?心の強さ、体の強さが試されます。では、行ってきます。応援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

山の家3日目〜パックドック完成!〜

 朝食のパックドックができました。香ばしくておいしいです。雨も上がりそうです。
画像1
画像2
画像3

山の家3日目

 山の家も3日目となりました。昨夜は、雨がよく降りました。今も少し降っています。でもみんなは、元気です!只今、パックドック(朝食)を作っています。今日の山登りは天候と相談しながら予定を変更するかもしれません。

山の家2日目〜体育館でゲーム〜

 二日目最後のメニューの集団ゲームです。みんなでアイデアを出し合いながら楽しく過ごしています。5年生のパワーとスタミナには、びっくりです。みんな元気です。それでは、また明日。おやすみなさい。


画像1
画像2

山の家2日目〜豚汁完成!〜

 おいしくご飯が炊けました。具だくさんの豚汁もとってもおいしいです。でも、雨がパラパラ。たいしたことはないのですが、今からの後片付けが大変です。



画像1
画像2
画像3

山の家2日目〜野外炊事2〜

 山の家2回目の野外炊事です。野外炊事の夕飯は全部で3回します。ここでは、時計型ストーブを使っての夕飯づくりです。今夜のメニューはご飯、豚汁です。みんなのために進んで動けるようになってきた子が増えてきました。昨日より今日、確実に力をつけてきたと感じる子がいます。集団生活の中でたくましく育っています。


画像1
画像2
画像3

山の家2日目〜八桝校〜

 八桝校に到着しました。シュラフの使い方を習いました。4年の「みさきの家」でも使いましたが、覚えているかな?そして、お待ちかねのドラム缶風呂です。川に入って冷えた体にドラム缶風呂は最高!これが八桝名物ドラム缶風呂です。
画像1
画像2
画像3

山の家2日目〜昼食〜

 川での活動の後は、昼食です。ハンバーグ弁当です。川での活動の後なので、お腹がすいたことでしょう。おいしそうですね。
画像1
画像2

山の家2日目〜魚を捕まえた!〜

 交流の森での水質検査ですが、魚を捕まえました!「アユかな?!」とみんなで見てみましたが、残念ながら、「カワムツ」でした。でも、いい経験になりますね。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 卒業式
3/23 修了式・大掃除

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp