京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:320
総数:559220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

吉田氏子講社大祭2

 和太鼓では、息の合った演奏を見せてくれました。この4月から入った3年生も力いっぱいの姿を見せてくれました。高学年の子どもたちは、一つ一つの動きにも力が入り、身のこなしやリズムの取り方など、大人に負けないくらいの表現力や迫力を出してくれました。
画像1
画像2
画像3

5月15日 吉田氏子講社大祭1

 5月15日(日)に、吉田氏子講社大祭が行われました。本校からも、部活動の剣鉾や和太鼓の子どもたちが参加し、練習してきた力を発揮してくれました。剣鉾では、大人の大きな剣鉾に負けないくらいの雄姿を見せてくれ、境内に剣鉾の鐘の音が響き渡りました。

画像1
画像2
画像3

ビオトープ作業会

5月13日、久しぶりのお天気の中、お昼休みに地域のビオトープネットワークの皆さんのお世話になって、ビオトープの清掃作業をしていただきました。ビオトープ委員会や5年生の子どもたちも一緒になってうっそうと茂ったセリの葉をぬいていました。
画像1
画像2
画像3

5月30日 ドッチボール大会

 5月30日、中間休みに、運動委員会の取組で今日からドッチボール大会が始まりました。今日は3年生の子どもたちが、運動委員会の5・6年生のお世話になって、おもいっきりボールを投げたり、逃げ回ったりして楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

4月28日 学校集会

 4月28日(木)、4校時に5月の憲法月間へ向けての学校集会を行いました。集会では校長先生が、絵本作家宮西達也さんの「きみはほんとうにステキだね」という絵本の読み聞かせをしました。絵本を通して、1年生から6年生までの子どもたち一人ひとりが、自分なりに大事なことを感じたのではないでしょうか。ご家庭でも、どんなことを感じ、どんなことを考えたのか、一度話してみてください。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 〜姫路城〜

 姫路城です。残念ながら雨が降っています。
画像1
画像2

修学旅行だより〜倉敷美観地区 昼食〜

 昼食は、美観地区の中でカレーを食べています。家のつくりが和風です。
画像1
画像2

修学旅行だより〜倉敷 おみやげ〜

 倉敷に到着しています。大原美術館の見学を終え、みんなが楽しみにしていた倉敷美観地区でのおみやげタイムです。限られた時間,予算内でうまく購入しできたかな?美観地区の風景もしっかり見ておいて欲しいですね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより 〜2日目の朝食〜

 2日目です。みんな元気です。朝食もしっかり食べました。元気に倉敷に向けて出発です。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談ありがとうございました。2

 1年生から3年生の様子です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp