京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up78
昨日:344
総数:559638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

朝会スピーチ!

画像1画像2
 冬休み前の朝会で,4年生が読書活動についてのスピーチ発表をしました。4人の児童が,それぞれ,読書活動について考えたことや自分が本を読んで考えたことなどを話しました。発表についての感想も会場から発表しました。
 原稿を読むのでなく,自分が考えたことを会場のみんなに向かって話すということと,感想を伝えると言うことが,定着してきています。発表の良いところをしっかり聞いて自分のものにしていけるようなサポートをしていくとさらに,良い発表にもなりますし,いろいろなことに目をむけて考えていけるようになるのではないかと思います。

受け継がれる伝統文化〜剣鉾〜

土曜日に宝ヶ池で行われた式典の前に,吉田剣鉾保存会のみなさんと本校の部活動剣鉾の子どもたちによる剣鋒差しが行われました。
この日に向けて,12・13日の2日間,大人の方に交じって,子どもたちも一生懸命練習しました。寒い屋外での練習でしたが,一つの目標に向かって,それぞれ異なる年齢の方が集まって教え合いながら,温かい雰囲気の中で行われました。
国立京都国際会館大会議場に集まられた大勢の人の前で差すのは,とても緊張します。リハーサルの後,大人の方による唐胡麻(とぐるま)鉾,中学・高校生による扇鉾,そして小学生による菊鉾の3基を順に差していきました。約10分という限られた時間の中での剣鉾差しを立派に終えた子どもたちは,「もっと差したかった」と笑顔で話していました。
3基の剣鉾が差される様子を見て,吉田の伝統文化が地域の方,保護者,学校が力を合わせることにより,このように受け継がれていく素晴らしさを実感いたしました。

画像1画像2画像3

放課後まなび教室〜学習会&お楽しみ会〜

放課後まなび教室に登録している1〜3年生までと4〜6年生までの子どもたちは,ふだん参加する曜日や時間帯が異なり,一緒に活動することがありません。でも,個人懇談会中は,全学年5校時までで授業が終わります。この期間を利用して,全学年の子どもたちが一緒に学習をしたり,お楽しみ会をしたりしました。
 高学年の子どもたちは,いつもと違ってわくわくルームでの学習が新鮮な様子でした。低学年の子どもたちは,高学年のお兄さんやお姉さんが真剣に学習している様子に刺激を受けたようでした。
 学習をした後,全員体育館に移動してゲームをしました。「クイズリレー」は,クイズに答えられたら次の人にボールを渡すリレーです。「宝さがし」は,数字が中に書いてある新聞紙の玉を探して持ち寄り,足し算をして合計数を競い合うゲームです。他にも,「伝言ゲーム」や3チームが同時に対戦するドッジボールを行いました。子どもたちは,頭と体を存分に動かし,協力し合って楽しいひと時を過ごしていました。

画像1画像2画像3

初めてついたよ!

「ふれあいもちつき大会」に用意されたもち米は75キログラム。地域の方や保護者の方が,手際よく次々ともちをついていかれます。その様子をじいっと見ていた子どもたちが「私もつきたい。ぼくもつきたい」と名乗りをあげ,つかせてもらっていました。初めてつかせてもらった子どもたちは,大喜びでした。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/20 土曜学習・サタデースクール

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校長からのメッセージ

コミュニティスクール学校運営協議会

コミュニティスクール通信

教員公募について

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp