京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up4
昨日:6
総数:143149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

今日の5校時の様子(1・2年生) 6月9日(水)

 今日の5校時,1年生は生活科でなかよしいっぱいだいさくせんの学習でした。管理用務員さんや事務職員さんにインタビューしたことについて,みんなでふり返っていました。2年生は,学級活動で安全指導をしていました。教室に入ると手作りの静原マップがあり,安全指導の前にみんなで仕上げていたようです。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(土砂災害)の様子 −6月9日(水)−

 今日の2時間目,避難訓練(土砂災害)の事前学習の後,音楽室に避難する訓練を行いました。

 実際に5月21日(金)に大雨が降り,避難勧告が発出されて休校になりました。

 学校にいた場合はすぐに避難できるのですが,お家にいた場合はどうすればよいのかを左京区役所の防災担当の方にZOOMでお話を聞きました。

 今日は,大変勉強になりました。


画像1
画像2
画像3

今日の4校時の様子(3・4・6年生) 6月8日(火)

 3年生は,国語で俳句を楽しもうの学習でした。それぞれ教科書に載っている好きな俳句を選び,読み方やその理由について考えていました。4年生は,算数で垂直・平行と四角形の学習でした。教科書の絵を見ながら,交差点がどのように交わっているのかを実際にかきながら確かめていました。6年生は,社会で天皇中心の国づくりの学習でした。大陸からどのようなことを学んだのかを自分で調べていました。
画像1
画像2
画像3

今日の4校時の様子(1・2年生) 6月8日(火)

 今日の4校時,1年生は何か担任の先生と一緒に動画を撮影していました。あまり見られたくないようでしたので,お楽しみにしておきたいと思います。2年生は,国語で同じ部分をもつ漢字の学習でした。黒板に出題された問題をみんなで頑張って答えていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4・6年生) 6月7日(月)

 3年生は,外国語活動で1から20までの数についての学習でした。お互いに色を塗ったリンゴの数について尋ねたり答えたりしながら楽しんでいました。4年生は,図工でコロコロガーレの学習でした。みんなそれぞれ色をつけて仕上げにかかっていましたが,担任の先生もどうやらオリジナル作品を作っていたようです。6年生は,書写で毛筆「湖」の学習でした。みんな自分が納得がいくまで丁寧に文字を書いていました。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(1・2年生) 6月7日(月)

 今日の5校時,1年生はおもちやとおもちゃの学習でした。小さい文字が入るとどのように読むのかを一緒に確かめていました。2年生は,書写で漢字の練習でした。一つ一つの漢字を丁寧に書くとともに,言葉としてどんな使われ方をしているのかもみんなで考えていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4・6年生) 6月4日(金)

 3年生は,国語でまいごのかぎの学習でした。お話を読んだ感想について,どんなふうに書けばよいかをみんなで考えていました。4年生は,学級活動で1週間をふり返っていました。ふり返りだけでなく,これからみんなで何かをするような様子も見られました。6年生は,書写で毛筆「湖」の学習でした。いつ見てもみんな一画一画丁寧に書いているので,書くたびに文字が美しくなっています。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(1・2年生) 6月4日(金)

 今日の5校時,1年生はひらがなの練習を頑張っていました。担任の先生が少し教室を離れていたので,代わりに養護の先生が子どもたちの様子を見ていました。担任の先生がいなくても自分でしっかりと頑張れたことは見事です。2年生は,道徳で泳げないリスさんの学習でした。友だちと仲良くするためには,どんなことが大切なのかを考えていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4・6年生) 6月3日(木)

 3年生・4年生・6年生は合同で総合的な学習の時間でラ・フォレSHIZUについての学習でした。役割分担を決め,それぞれどんな活動を進めていくのかを6年生が中心となって進めていました。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(1・2年生) 6月3日(木)

 今日の5校時,1年生は音楽でかたつむりの学習でした。カスタネットで曲に合わせてリズム打ちを頑張っていました。2年生は,学級活動で係活動をしていました。3人で協力しながら係のポスターを作っていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末関係

学校統合関係

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp