京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:8
総数:143171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

静原小学校最後の学習発表会8 11月5日(金)

 全校合奏「木星」の様子です。
画像1
画像2
画像3

静原小学校最後の学習発表会7 11月5日(金)

 6年生劇「Last memory 〜わたしたちの答え〜」の様子です。
画像1
画像2
画像3

静原小学校最後の学習発表会6 11月5日(金)

 4年生劇「ごんぎつね」の様子です。
画像1
画像2
画像3

静原小学校最後の学習発表会5 11月5日(金)

 はじめの言葉,終わりの言葉,幕間には健康委員会による楽しいクイズやゲームなどもありました。
画像1
画像2
画像3

静原小学校最後の学習発表会4 11月5日(金)

 学校運営協議会読書活動部会のみなさんによる読み聞かせ「でんでんむしのかなしみ」の様子です。読書活動部会のみなさん,本日はありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

静原小学校最後の学習発表会3 11月5日(金)

 伝承和太鼓「春祭り」「田の虫送り」「雨ごい」の様子です。
画像1
画像2
画像3

静原小学校最後の学習発表会2 11月5日(金)

 続いて,3年生劇「堀内さんと3年生農家」の様子です。
画像1
画像2
画像3

静原小学校最後の学習発表会1 11月5日(金)

 今日は,静原小学校最後の学習発表会の日でした。みんなとても頑張っていただけでなく,本番に強いところを存分に発揮していました。また,子ども一人一人がとても輝いていた発表会だったのではと思っています。
 まずは,1・2年生の劇「やくそく2」の様子です。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(3・4・6年生) 11月4日(木)

 3・4・6年生は,総合的な学習の時間でラ・フォレSHIZUの活動に取り組んでいました。それぞれの担当に分かれて,子どもたちが自主的に動きながら制作活動を熱心に頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(1・2年生) 11月4日(木)

 今日の5校時,1・2年生は明日の学習発表会にむけて最終練習を頑張っていました。リハーサルでもしっかりと言えていましたが,最後の練習ということもあって5人がしっかりと取り組めていました。明日は,悔いの残らないように楽しみながら頑張ってほしいです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

就学時健康診断

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末関係

学校統合関係

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp