京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:10
総数:143188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

今日の5校時の様子(1・2年生) 7月12日(月)

 今日の5校時,1・2年生は交換授業でした。1年生は,図工でひらひらゆれての学習でした。自分で好きな飾りを作って,風に揺られる様子を楽しんでいました。2年生は,音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。3人がそれぞれ違う曲を練習していましたが,何度も練習を繰り返しながら頑張っていました。
画像1
画像2

太鼓の練習 〜7月12日(月)〜

  今日の昼休みに,太鼓の練習がありました。

 主に『雨乞い』の練習です。1年生も頑張っていました。

 だいぶリズムもそろってきましたが,まだまだ完ぺきではありません。

  あと数回練習がありますが,頑張っていきましょう!



 

画像1
画像2
画像3

今日の2校時の様子(4・6年生) 7月9日(金)

 4年生は,図工でわすれられない気持ちの学習でした。自分の思いのままを作品に表していました。6年生は,家庭科で夏をすずしくさわやかにの学習でした。気温の感じ方のちがいについて,校内のいろいろなところを調べていました。
画像1
画像2
画像3

今日の2校時の様子(1・2・3年生) 7月9日(金)

 今日の2校時,1年生は図書室で読書をしていました。読みたい本をじっくりと探していました。2年生は,算数のテストをしていました。みんな集中して取り組んでいる様子が見られました。3年生は,音楽で坂道の学習でした。音楽担当の先生からリコーダー演奏についていろいろと教わっていました。
画像1
画像2
画像3

太鼓の練習も本格的に・・・ 7月9日(金)

 
 太鼓の練習も本格的になり,『雨乞い』を中心に練習をしていました。

 きちんと並び,待ち方もきれいになっていました。

 運動会の当日まで,夏休みを挟んでも,リズムを覚えているかな?


画像1
画像2

今日の3校時の様子(3・4・6年生) 7月7日(水)

 3年生は,算数で表とグラフの学習でした。グラフの使い方についての工夫をみんなで考えていました。4年生は,国語で短歌と俳句に親しもうの学習でした。お気に入りの短歌や俳句について,声に出してみんなに紹介していました。6年生は,外国語科で静原小学校のオリンピック競技の注目度についてランキングを作っていました。果たして,結果はどうなのか気になるところです。 
画像1
画像2
画像3

今日の3校時の様子(1・2年生) 7月7日(水)

 今日の3校時,1年生は算数でたし算やひき算の問題を作っていました。絵を見て作るのは難しいようでしたが,何とか頑張って考えていました。2年生は,自分のことについてみんなに話していました。内容をよく聞き,発表についての質問もしっかりとできていました。
画像1
画像2

7月の朝会 7月6日(火)

 今朝は体育館で,市原野小学校とのZOOM朝会を行いました。

 市原野小学校の西田校長先生が静原校に来られ,静原校の朝会の様子を市原野小学校に中継しました。

 静原校の校長先生のお話の内容は,なぜ「梅雨」というのか,「いじめ」についてのお話を「さかなくん」の経験をもとにされました。

 その後,4年生が『静原校での総合的な学習について』の発表を行いました。

 これで交流朝会は2回目ですが,また次回がとても楽しみです。


画像1
画像2
画像3

今日の2校時の様子(3・4・6年生) 7月6日(火)

 3年生は,道徳で男らしさと女らしさについての学習でした。男子と女子がそれぞれ1名ずついるので,得意としていることなどを出し合っていました。4年生は,書写で毛筆「はす」の学習でした。みんなそれぞれ集中して丁寧に書いていました。6年生は,国語で私たちにできることの学習でした。文章を書き進めるにあたり,自分たちの計画に沿って取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

今日の2校時の様子(1・2年生) 7月6日(火)

 今日の2校時,1年生は算数でひき算の学習でした。計算をするときに,ちがいがいくつになるのかを考えながら取り組んでいました。2年生は,国語であったらいいな,こんなものの学習でした。自分が考え付いたものについて,みんなにわかるように発表していました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

就学時健康診断

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末関係

学校統合関係

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp