京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:7
総数:143130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

今日の5校時の様子(3・5年生) 2月26日(金)

 3年生は,音楽でエーデルワイスの演奏をしていました。鍵盤ハーモニカと鉄琴に分かれて,リズムに合わせて頑張っていました。5年生は,外国語科で性格を表す言い方について学習していました。教室のモニターから流れるリズムに合わせて発音していましたが,テンポが速いチャンツになると,さすがにちょっと言いづらそうでした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年生) 2月26日(金)

 今日の5校時,1年生は来週の静原学習発表会にむけての練習をしていました。生活科を中心に,静原の自然を生かした学習でどんなことを学んだのかをきっと発表してくれるのではと思います。2年生は,漢字のまとめプリントを頑張っていました。この1年間で習った漢字を,きちんと正しく書けているかどうか確かめていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・5年生) 2月25日(木)

 3年生は,総合的な学習の時間で昨日に引き続き,自分の端末で今まで学習してきたことをまとめていました。よく見ると,担任の先生が赤字で文章を修正していたので,それに合わせて入力していたようです。5年生は,体育館でソフトバレーボールの学習をしていました。担任の先生も一緒に入って,3対3に分かれて楽しんでいました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年生) 2月25日(木)

 今日の5校時,1年生は算数プリントを頑張っていました。100までのかずのけいさんについて,みんな熱心に取り組んでいました。2年生も算数プリントを頑張っていました。こちらは,たし算・ひき算・かけ算などいろいろな100マス計算でした。2人とも集中して頑張っていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・5年生) 2月24日(水)

 3年生は,タブレットを使って総合的な学習の時間で学んだことをまとめていました。考えたことや実感したことなどを文章にしていましたが,よく見るとWordで文字をすらすらと入力していたので,この様子からも子どもたちの成長を感じました。5年生は,社会の自然災害を防ぐの学習でした。土砂災害や風水害が起きた時に,どんなことに気をつけるのかや国の対策としてどんなことがあるのかを調べて発表していました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年生) 2月24日(水)

 今日の5校時,1年生は図工でごちそうパーティーをはじめようの学習でした。唐揚げやハンバーグ,ケーキなどを粘土を使って表現するのですが,出来上がりは果たしてどんな感じだったのでしょうか。2年生は,音楽でどこかでやはるがきたなどの歌唱を頑張っていました。鍵盤ハーモニカも少しずつ上達しているといいですね。
画像1
画像2

今日の昼学習の様子(3・5年生) 2月22日(月)

 3年生は,学校いきいきアンケートに答えていました。今年度の後期をふり返って,十分やりきれなかったことやできなかったことは,次年度にむけて頑張ってほしいです。5年生は,今日のなかまの日での交流について自分の考えや思いをまとめていました。静かに集中して取り組む姿は,いつもながら最高学年としての自覚を感じます。
画像1
画像2

今日の昼学習の様子(1・2年生) 2月22日(月)

 今日の昼学習,1年生は栄養教諭の先生から食の指導のお話を聞きました。野菜には,どのような働きがあるのかをわかりやすく教えていただき,子どもたちもしっかりと聞いていました。2年生は,計算プリントと漢字プリントを頑張っていました。1年生で学習した漢字を復習することで,より正しく使うことができるのではと思います。
画像1
画像2

「なかまの日」の交流 2月22日(月)

 朝の時間に,「なかまの日」の交流がありました。

 今日は「外国人教育」について,各グループで交流しました。

 各学年で学習したことを出し合い,話し合いました。

 その後,グループの代表が発表を行いました。


画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(3・5年生) 2月19日(金)

 3年生は,学級活動でこの1週間をふり返っていました。自分のキャリアデザインをもとに,できたことや気づきなどを考えていたようです。5年生は,外国語科で人を紹介する言い方について話したり聞いたりしていました。今日はALTのルイス先生も来ていたので,発音もしっかりと聞き取れていたのではと思います。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

学校沿革概要

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

教育委員会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp