京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:4
総数:143089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

お知らせ

 本日,令和2年3月27日,京都市において新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開催され,門川大作市長から「本市においても,多くの人と接客している方の感染例などが発生しており,全国的な状況から,このままの状況では,爆発的に患者が急増するオーバーシュート(爆発的患者急増)につながりかねず,そうなれば医療崩壊が起こり,皆様の健康や命,生活に大きな影響が生じる」という危機意識の下,市民お一人お一人に,感染防止のための行動を求める「市長メッセージ」が発信されました。
本校においても,改めて,換気の悪い密閉空間(密閉),人が密集している(密集),近距離での会話や発声が行われる(密接),という3つの条件が同時に重なった環境を回避するよう徹底するとともに,更に,手洗いや咳エチケット,ドアノブ等の多くの人が触れる場所の清掃等,あらゆる場面での衛生管理等「感染防止のための行動」の徹底を,児童生徒へ指導することはもとより,保護者や地域の皆様へも呼びかけさせていただきますので,御理解と御協力をお願いいたします。
また,4月からの新学期に向けて,こうした状況を踏まえ,より一層,感染防止対策を徹底して,教育活動再開の準備を進めて参ります。
(市長メッセージ掲載リンクアドレスの記載)
https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/000026...

学習の様子 3月24日(火)

 修了式の後,それぞれの学年で,2年生は通知票を渡したり,1年生は「春休みのくらし」について説明したり,4年生は新年度のいろいろなあいさつの分担や内容について話し合ったりしていました。

 学校は明日から春休みになりますが,子どもたちはもう来年度に向かっているようです。
画像1
画像2
画像3

令和元年度 修了式 3月24日(火)

 学年最後の修了式を迎えました。
 昨日6年生が卒業して,体育館のスペースがいっぱい空いて少し寂く感じました。
 
 校長先生のお話の中で,「これからも予想できないことが起こっても,それを乗り越えられる基礎を小学校で育てているんだ」と話され,自覚的実行力の大切さを確認しました。
 
 さあ,4月から学年が1つ上がります。自覚的実行力で,がんばっていきましょう!
 
画像1
画像2
画像3

3月23日 第69回卒業式

 今年は,年度末が臨時休校でいろんな行事ができなくなり,卒業式もどうなるだろうかと心配していました。

 卒業式自体は短くなりましたが,短いながらも厳粛かつ温かい雰囲気の中で行うことができました。
 6年生の皆さん,ご卒業おめでとうございます!!
画像1
画像2

令和元年度末の退職者・離任者の紹介

この度,管理職及び教職員の人事異動がありましたので,お知らせいたします。

【退職者】  校 長   林 久徳   

【離任者】    教  諭   藤田 ルミ  
        管理用務員   山中 典子  
     常勤講師(養護)   北村 優咲  
   スクールカウンセラー    古市 貴子 

 なお,例年行っております離任式及び着任式は,新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止します。離任者の異動先と着任者は,4月の学校だよりでお知らせします。また4月1日の新聞でも一部ご確認いただけます。 

今年度最後の「静原タイム」 〜3月4日(水)〜

 1年間の間にみんなの前で1度は発表するという経験をさせるために,静原小学校では『静原タイム』を設定し,今年度最後の発表がありました。
 今日の発表者は,4年生1名・6年生1名,そして校長先生の3名が発表しました。

 4年生は,びわこ疏水に行って実際に船に乗って経験した話を,6年生は親の仕事を密着取材した話を,そして校長先生は教員生活の中での児童や教職員とのつながりの話をされました。

画像1
画像2
画像3

3月4日の配布物について

本日の配布物一覧です。ご確認ください。

1 臨時休業中の健康管理について
2 健康観察票
3 京都市立静原小学校に通うみなさんへ
4 学校便り
5 ほけんだより
6 げんき
7 学級通信
8 臨時休業中の家庭学習(休校中の課題)

朝の読み聞かせ:1・2年生 〜3月3日(火)〜

 しばらく学校が休業に入る前に,今年度最後?の朝の読み聞かせがありました。
 今日の本の題名は『もりのひなまつり』と言う本で,3月3日にふさわしい本でした。
 
 読み聞かせをして下さった学校運営協議会の読書活動部の方々,1年間本当にありがとうございました。
画像1
画像2

休校措置に伴う学校行事の変更について

 新型コロナウイルスに関連した休校措置に伴い,当面の学校行事の日程変更や中止等についてお知らせします。
3月6日(金) 参観及び学級懇談会…中止
         静原学習取組報告会・学校協力者感謝の会…中止
         静原タイム…4日(水)に変更
3月12日(木)6年生を送る会…形式を変えて4日(水)に実施
3月13日(金)そろばん教室感謝の会…中止
         体育館ワックスがけ…予定通り実施のため16日
                   (月)まで体育館は使用不可
3月16日(月)6年生卒業遠足…中止

ご予定いただいておりました方々には大変申し訳ございません。

歌の練習 〜2月26日(水)〜

 朝の時間に,全校で歌の練習がありました。
 卒業式などに歌う『ユメノ カケラ』と『スマイル アゲイン』の練習をしました。
 2部でハモって,とてもきれいに聴こえました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp