京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up4
昨日:5
総数:143079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

太鼓部活 最終会

学習発表会での演奏も終わり,この日で今年度の太鼓部活の活動が終了します。

今年度の活動をふりかえって,
「低学年ができるように教えることができた。」
「何回も練習したらできるようになった。」
「松上先生にお手紙とか電話でお礼が言いたい。」
と話していました。

最後に,パプリカなど,みんなの好きな曲を演奏して
活動をしめくくりました。
画像1
画像2

令和元年度 学習発表会が終わりました。(4)

全校合唱「ユメノカケラ」
画像1

令和元年度 学習発表会が終わりました。(3)

2年劇「お手紙」,文化部活による合奏「空を見上げて」,6年劇「世界を,自分を,変える『一歩』」
画像1
画像2
画像3

令和元年度 学習発表会が終わりました。(2)

静寿会によるハンドベル「おもちゃのチャチャチャ」「ふるさと」,PTAと教職員による合唱「勇気100%」「世界中のこともだちが」,和太鼓部活「パプリカ」
画像1
画像2
画像3

令和元年度 学習発表会が終わりました。(1)

1年劇「しずはらのみち」,読書活動部会による読み聞かせ「まいごのたまご」,4年劇「ほんとうの宝物は」

画像1
画像2
画像3

リハーサルはOK

いよいよ学習発表会です。
各学年の劇や文化部の合奏,全校合唱のリハーサルをしました。
明日(8日)は,学習発表会本番です。9時から始まります。どうぞ参観,よろしくお願いします。

画像1

11月の朝会 〜11月1日(金)〜

 11月がスタートしました。
 今日の朝会は,昼休みから始まって「昼会」になりました。
 初めに,今日から学校司書の新しい先生が来られました。その先生の紹介から始まり,次に校長先生から「読書のお話」がありました
 そして,いろいろな賞状も渡されました。
画像1
画像2
画像3

全校音楽:『ユメノカケラ』合唱練習 〜10月28日(月)〜

 朝の学習時間に,全校音楽で『ユメノカケラ』の合唱練習をしました。
 アルトとソプラノのそれぞれのパートの音も,一人一人がしっかり覚えられて,合唱曲のようになってきました。
 本番の「学習発表会」が楽しみです。
画像1
画像2

バレーボール全市交流会

 26日(土),鳳徳小学校でバレーボール全市交流会がありました。本校は,元町小学校,紫明小学校と対戦しました。
 2試合とも負けはしましたが,みんなで声を掛け合う姿,あきらめずにボールをつなごうとする姿など,たくさんステキな姿を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

交流給食の様子 〜10月23日(水)〜

 6年生が給食のおかずやご飯を入れている間に,4年生が6年生の分まで用意をし,1・2年生からおかずやご飯を入れに行きました。
 みんなで協力し合って,交流給食を始めました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp