京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:5
総数:143075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

洛北中学生の生き方チャレンジがスタート 〜1月21日(火)〜

 今日から4日間,洛北中学生の生き方チャレンジ(職場体験)がスタートしました。
 静原小学校には2名の洛北中の生徒が来て,学校ではどんな仕事をしているのか,子どもたちの様子はどうなのかなど,実際に現場に来て体験してもらいます。
 1名は2年生,もう1名は4年生を中心に子どもたちともふれあってもらいます。

 今日の朝の時間に,全校児童の前であいさつをしてもらいました。4日間,全力で頑張ってください。

画像1
画像2
画像3

避難訓練(地震) 〜1月17日(金)〜

 1月17日。25年前には『阪神・淡路大震災』があり,決して忘れられない日です。
 本校でもこの大震災を忘れないために,避難訓練を行いました。
 地震が起こったとき,どういう行動をすればよいのかをしっかり考えながら,訓練を行いました。
 運動場の真ん中に避難した後,教頭先生や消防署の方のお話を聞き,その後消火器の使い方も学びました。
画像1
画像2
画像3

4,6年 常磐津・小唄の学習

17日(金)講師の方をお招きして,邦楽の学習をしました。
邦楽には,いろんなジャンルがあることや三味線を用いたものには「語りもの」と「歌いもの」があり常磐津は「語りもの」,小唄は「歌いもの」であることなど子どもたちには初めて知る事ばかりでした。
「廓八景」「勝名のり」「権八」など,実際に聴かせていただきました。


画像1
画像2
画像3

3学期の始業式 〜1月7日(火)〜

 3学期の始まりです。
 始業式では,校歌を歌った後,校長先生から「七草がゆ」についてのお話があり,七草の種類・なぜ七草を食べるのかということから,「伝統的に行っている事には意味があり,今も人の役に立つことがたくさんある」と言うことを話されました。
 そして,そのお話からキャリアデザイン(自己の目標)のお話もありました。
 年が変わり,新たな気持ちで各々の目標に向けてがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2学期の終業式 〜12月24日(火)〜

 今日で2学期が終わります。この2学期には,『秋の大運動会』や『学習発表会』そして『ユースエンタプライズ トレードフェア2019』などの大きな行事がありました。
 1つ1つの行事をを全力で乗り切り,児童みんながたくましく成長してきました。
 そして,いよいよ終業式。校歌を元気よく歌った後,校長先生からのお話があり,その後表彰式など行いました。
 この日の最後には通知票渡しや,大掃除などがあります。
 楽しい冬休みも,病気やけがなく,安全に過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ぞうきんリレー大会

昼休みに,児童会が企画した「ぞうきんがけ大会」が行われました。
2チームに分かれての対抗戦ですが,目的は,体育館を楽しみながらきれいにすることです。
よほど楽しかったのか,1回の予定がみんなのリクエストで2回もしました。
勝敗も気になるところですが,目的のとおり楽しみながら体育館はきれいになりました。
終った後も,気になるところを雑巾がけする子どももいました。

画像1
画像2
画像3

避難訓練(火災)

 空気が乾燥する季節になり,ストーブなどを使うこともあって,火事が起きやすくなっています。
 今日,火災から身を守るための避難訓練をしました。運動場へ避難した後は,消防署員さんのお話を聞いたり,けむりハウス体験をしたりしました。
画像1
画像2
画像3

注連(しめ)縄作り(3) 〜12月13日(金)〜

注連縄作り(3) 〜12月13日(金)〜
画像1
画像2
画像3

注連(しめ)縄作り(2) 〜12月13日(金)〜

注連縄作り(2) 〜12月13日(金)〜
画像1
画像2
画像3

注連(しめ)縄作り(1) 〜12月13日(金)〜

 今日の5・6校時,先週に続き,地域の方を講師にお招きして注連(しめ)縄作りの仕上を行いました。
 1年生は初めての経験だったのですが,いろんな人に助けられながらも,上手に仕上げていました。
 他の学年も,全員上手に作ることができました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp