京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:11
総数:143054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

学校運営協議会

体験活動,読書活動,安全福祉スポーツ活動のそれぞれの部会で,今年度の活動のふり返りと来年度の計画を検討しました。
その後,理事会では学校評価に関して児童や保護者,教職員に行ったアンケートなどからの結果,分析を報告し理事の方々からご意見をいただきました。

画像1
画像2
画像3

冬模様

画像1
画像2
画像3
 元気に登校しています。時雨のような、みぞれのような天気です。

モーニングスポーツ

画像1
画像2
画像3
 早く出てきた人はたくさん運動できます。たったの10分程度なので、10分ぐらいの運動では、寒さ対策の上着を脱ぐほどにもならない人もいます。運動に仕方を見て理解して進んでいきます。時間も短く、説明する時間がもったいないです。あとからくる人は、運動している人の動きを見てまねるようにします。基本はボールを受けたらすぐにアクションを起こします。すぐにパスをするか自分が動くかです。パスをした後もすぐに動きます。その時どこへ動くかがパスをする前に分かっていることが必要です。パスをもらうためにも動くことや声を出すことが必要です。相手に伝わらないと、パスがすぐにきません。その他、いろいろな走り方もしています。

こじか文庫

画像1
画像2
画像3
 今年度最終のこじか文庫の日です。返却の本を確実に持ってきて、また、違う本を借ります。友達の返した本から借りる本を探す動きもありました。

元気に登校

画像1
 週の始まりです。だいぶん明るくなってきました。

みんな遊び

画像1
画像2
 中間休みは、少し暖かい日差しを感じるような時間でした。みんなでドッジビーをしていました。

元気に登校〜当番

画像1
画像2
画像3
 元気に歩いて登校です。新聞の当番活動も分かっていて、登校と同時に当番活動になります。学校に来ると何をするかが分かっての登校です。

産大オーケストラ

画像1
画像2
画像3
 演奏をしていただいたお礼に、全校合唱をしました。「スマイルアゲイン」とてもきれいな歌声でした。給食も一緒にいただき、会場片付け、昼休みも一緒に遊んでいただきました。また来年が楽しみであるとの声も聞かれました。

産大オーケストラ

画像1
画像2
画像3
 神山交響楽団の演奏の他、打楽器体験や指揮者体験もさせていただきました。今年は、ティンパニーを演奏させていただきました。児童は大興奮でした。

産大オーケストラ

画像1
画像2
画像3
 最初に、オーケストラ演奏を伴奏にして、校歌を歌います。楽器紹介やアンサンブル演奏も聞くことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp